最近、神社でもらえる御朱印がちょっとしたブームになっています。御朱印は神社ごとに違うので、各地の神社に参拝して御朱印集めている方も多いと思います。でも、この御朱印とは何か、みなさんはご存知でしょうか?今回は、神社でもらえる御朱印とは何か解説致します。
神社でもらえる御朱印とは何か解説致します
御朱印とは
御朱印とは、寺院や神社に参拝していただくことが出来る、墨書きで書かれた文字や神社の社名が押印されたものです。朱色で御宝印や社名が押印され、御本尊名や参拝した日付が墨書きして下さるところが多いです。
御朱印は、人の手によって書かれるものなので、まったく同じものはなく、世界で一つ自分だけのもので、とても縁深いものです。また、御朱印はご本尊、ご神体の分身であるという考えがあり、とても神聖なものです。
御朱印の歴史
御朱印は、今でこそ参拝の証としていただくようになっていますが、元々は、寺社へ写経を納めた際の受付印であったとされています。その起源には諸説あるようですが、13世紀前半(鎌倉時代)に行われていた、日本全国66国を巡礼し1国1箇所の霊場に法華経を1部ずつ納める「六十六部(ろくじゅうろくぶ)」と呼ばれる巡礼が有力とされています。
しかし、その写経を納める巡礼は、江戸時代後期になると形骸化していき、「受付印」が参拝した証として「御朱印」となり残ったといわれています。そして、お寺で始まった御朱印が、その後神社に広がっていったとされています。
御朱印はどんなもの?
御朱印は、神社ごとに特色があり様々です。達筆で迫力あるものやシンプルで飾り気のないもの、また可愛い動物のイラスト入りのものやカラフルなものなど個性豊かでバラエティに富んでいます。ある期間だけの限定というものもあります。
一般的な御朱印の意匠は、右上に墨字で「奉拝」と書かれていて、中央に墨字で社名が書かれています。その社名に重なるように、「社紋」と呼ばれるその神社を表す紋章が捺されます。そして、左端に参拝した年月日が書かれているものが多いです。
御朱印のいただき方
御朱印をいただく時に必要なもの
御朱印のいただくためには、まず御朱印帳が必要です。御朱印は神聖なものなので、普通のノートやメモ帳などにいただくことは失礼な行為と認識され、断られること多いです。そのため必ず御朱印帳を用意しましょう。御朱印帳は神社で購入することもできますし、御朱印ブームの今では街の雑貨屋さんなどでも購入することもできます。
御朱印帳には自分の名前と連絡先を記入しておくことをおすすめします。混雑している神社では、御朱印をいただくまでに時間がかかるので、御朱印帳を預け、参拝の間に書いて頂く場合もあります。その際に、誤って取り違えてしまったり、失くしてしまう可能性もあります。そんな時でも、大切な御朱印帳がちゃんと手元に戻ってくるように、名前と連絡先を書いておけば安心ですよね。
次に必要なものは「御朱印代」です。御朱印代の相場は300~500円となっているので、あらかじめ小銭を用意しておきましょう。また、中には「いりません。」と言われることもあるかもしれません。その場合は、お気持ちをお賽銭箱に入れるとよいでしょう。
御朱印をいただける場所
御朱印はほとんどの場合、お札の授与などをしている社務所でいただくことができます。社務所の中にいる神職さんや巫女さんに「御朱印をお願いします」と声をかけてみて下さい。書き手の方がいらっしゃって、混雑してなければ、すぐに書いてもらえるでしょう。
御朱印をいただく際の注意点
1、必ず参拝してから御朱印をいただいて下さい。御朱印は参拝の証であり、神様と私たちをつなげてくれる大切なものです。せっかく神様とのご縁ができたのに参拝もせずに御朱印だけをいただくのは失礼にあたります。
2、御朱印を書いていただいている間は、私語・雑談はせず静かに待ちましょう。スマホを触ったり、飲食をしながらも失礼にあたりますので控えるようにしましょう。
3、時間を守りましょう。拝観時間外に神社を訪れても御朱印は頂けません。
4、譲渡や売買は絶対にダメです。御朱印は、参拝に訪れた本人に授けられたものです。その人自身が大切に持ってないと意味がありません。病気のため参拝できないなど、特別な理由がない限りは、自らの足で参拝にいき御朱印をいただいて下さい。
御朱印の保管方法
御朱印をいただいて満足するのではなく、その保管方法にも気をつけて下さい。無造作にほっぽって置いてたり、ごちゃごちゃの引き出しに閉まっておくことは考えものです。神棚があればそこにお供えするのが理想的ですが、ない場合は蓋つきの箱を用意して、ごちゃごちゃにならないように大切に保管して下さい。
最後に
御朱印とは何かお分かりいただけましたでしょうか?御朱印は、神社ごとに特色があるので集めたくなりますね。でも、集めることにだけ集中して、参拝することを忘れるのは避けたいですね。御朱印をいただくのをきっかけにするのはいいですが、せっかく神様と結べる縁を逃してほしくはないです。御朱印は観光した時にもらう記念スタンプではなく、とても神聖なものです。礼儀をわきまえて感謝の気持ちを忘れずに御朱印をいただきましょう。
神社でもらえる御朱印とは何か解説致します
①御朱印とは
②御朱印の歴史
③御朱印はどんなもの?
④御朱印のいただき方
・必要なもの
・御朱印いただける場所
・注意点
⑤御朱印の保管方法