足の指のほくろの人相学的な意味を知りたい人へ。
とても印象に残る、足の指のほくろ。一般的に、足の指にほくろがある人はケガをしやすい、落着きがない、怒りっぽいと言われますが、実際のところはどうなのでしょうか。足の指のほくろが親指や薬指など、どこの位置に有るのか?または男女差で違いが有るのか?そして、性格や恋愛・健康運・仕事運・金運などの運勢にも違いが有るのか?

この記事では、占い師の桂けいが、足の指のほくろの意味を人相占いで詳しくご説明致します。
足の指のほくろの人相学的な意味とは?
足の指のほくろは、ほくろがある指によって、その特徴が異なってきます。
また、足の指のほくろは、茶色やグレーに近くて、盛り上がりもなく、形がいびつなほくろ(死にぼくろ)であれば、マイナスの要素の暗示。

ですが、黒々として盛り上がりのある、ツヤもあるほくろ(生きぼくろ)でも、余りよい要素は持たないといった特徴があります。






では、以下で、足の各指別に運勢を見ていきましょう。
足の親指にほくろがある人の性格


足の中指にほくろがある人の恋愛運


足の小指にほくろがある人の健康運
足の人差指にほくろがある人の仕事運・適職
業種で向いてるとすれば、販売・営業。または、趣味や特技を活かしたフリーランスの仕事にも向いているでしょう。
足の薬指にほくろがある人の金運
足の指のほくろは色の濃さ、位置や男女で意味が変わるのか?
足の指のほくろは色の濃さによって意味が変わる?
足の指のほくろは色の濃さによって意味は変わりません。
ほくろは色の濃いほくろが生きぼくろ、薄いものは死にぼくろと、表現されます。
通常、生きぼくろはプラスの意味、死にぼくろの場合はマイナスの意味に解釈されるのですが、足の指に関しては例外です。
生きぼくろでも、マイナスの意味合いが強くなるでしょう。
足の指のほくろは位置によって意味が変わる?
足の指のほくろは、位置によって意味が変わります。
例えば足の親指のほくろは、自己主張の強さを現しますが、薬指のほくろは浪費家で詐欺に逢いやすい傾向を、現しています。
足の指のほくろは男女によって意味は変わるのか?
足の指のほくろは男女によって意味は変わりません。
足の指のほくろは、男女によって意味はあまり、変わりはありません。 男女ともに同じ解釈が出来ます。


以下では、色の濃さ別、位置別、男女別に意味を解説していきます。
女性の足の指のほくろの位置別の意味
女性の足の親指にあるほくろの意味
生きぼくろの場合
交際の相手の自己主張が強すぎて、振り回されてしまう証。結婚しても、相手の性格が災いし、家庭生活が穏やかに過ごせないでしょう。
死にぼくろの場合
交際相手が、恋愛よりも仕事を優先しがちな傾向が。逆に、自分の意見を余りにも押し付け勝ちで、相手から嫌われやすくなります。
女性の足の人差指にあるほくろの意味
生きぼくろの場合
約束などを、平気で破りやすい傾向が。 金銭的にも、ルーズな所があります。
死にぼくろの場合
無責任さが要因で、特に同性から嫌われやすいでしょう。
女性の足の中指にあるほくろの意味
生きぼくろの場合
将来が有望な異性と知り合えたら、それまでのパートナーから平気で乗り換える傾向が。そんな冷たさを、秘めています。
死にぼくろの場合
自分の欲求を満たす為には、相手を騙すことなどで何とも思わない。そんな詐欺師的な気質を、持っているでしょう。
女性の足の薬指にあるほくろの意味
生きぼくろの場合
欲しいものはすぐに購入しようとするので、お金が貯まりません。
結婚しても、衝動買いの誘惑に逆らえない所が。また、パチンコにハマりやすい傾向も、あるでしょう。
死にぼくろの場合
金銭面で、人に騙されやすい証。保証人にさせられてしまい、他人の借金を抱え込んでしまう…なんてことにも、陥りやすいので、要注意です。
女性の足の小指にあるほくろの意味
生きぼくろの場合
軽はずみな言動が、周りからのひんしゅくを買いやすい傾向か。口は災いの元を、絶えず自覚するのが、トラブル減少に繋がります。
死にぼくろの場合
体力的に無理が利かず、疲れやすい証。 ハードワークには元来向かないことを自覚しつつ、仕事量を調整する必要があるでしょう。
男性の足の指のほくろの位置別の意味
男性の足の親指にあるほくろの意味
生きぼくろの場合
身勝手、ワガママ、嫉妬深いといった性格の異性とばかり、恋愛しやすい傾向があるでしょう。
死にぼくろの場合
いわゆる亭主関白の証。結婚すると、配偶者や子供へのDVに繋がる危険性を、秘めています。
男性の足の人差指にあるほくろの意味
生きぼくろの場合
仕事が長続きせず、ころころと転職しやすい傾向が。仕事に限らず、何ごとに関しても、継続力に欠ける面があるでしょう。
死にぼくろの場合
無責任さが、特に対人関係でのトラブルを呼ぶ怖れが。最悪、裁判沙汰や刑事事件などに発展する場合も、あるでしょう。
男性の足の中指にあるほくろの意味
生きぼくろの場合
自らの仕事上での出世、いわゆる逆玉が狙える相手と出会えたら、豹変します。それまでのパートナーをあっさりと捨てる、 冷たさを秘めているでしょう。
死にぼくろの場合
異性を平気で裏切れる非常さ・冷酷さが、例えば詐欺師的な性格として現れてくる危険性を、持っているでしょう。
男性の足の薬指にあるほくろの意味
生きぼくろの場合
持っているだけ、お金を使ってしまうタイプ。地道にお金を稼ごう等とは考えず、一攫千金を夢見てしまう所が、あるでしょう。
死にぼくろの場合
ギャンブルや儲け話に、心が揺れ動きやすい証です。大損しても懲りずに、借金に借金を重ねてしまう危険性を抱えているでしょう。
男性の足の小指にあるほくろの意味
生きぼくろの場合
軽はずみな言動の数々が、周りからの信頼を損ないやすい傾向があります。口数を少なくすることが、トラブル回避に繋がるでしょう。
死にぼくろの場合
体力的に余り無理が利かない証です。肉体労働は避けた方が無難ですし、仕事は根詰めず、合間には必ず休憩を挟みましょう。
他の人相学的特徴がプラスされると意味が変わる足の指のほくろ
足の指にあるほくろは、どの指にあっても、意味を持っています。ですが、その意味は絶対的なものではありません。他の人相学的な特徴が加われば、意味も変化していきます。


では、以下で、他の人相学的特徴が加わると意味が変わる足の指のほくろをご説明致します。
足の親指にあるほくろ+丸みがあるアゴの場合
足の親指のほくろは、結婚や家庭の維持に関して、波乱が付きまといやすい証。ですが、アゴに丸みがあって、角がないとその意味合いも、変わって来ます。
丸いアゴは、家庭運良好の相。妙な意地を張ったり、ムキになったりしないので、ギスギスした空気にはならないでしょう。


鼻の先端が丸みを帯びていると、より結婚・家庭運が安定します。


足の人差指にあるほくろ+長い鼻の場合
足の人差指にあるほくろは、ルーズさ・無責任さの証。鼻の長さが目立っている場合は、解釈も異なってきます。
長い鼻は、保守的で真面目さの象徴。責任感も強く、他人に対しても常識的に接するでしょう。


鼻のつけ根にもほくろがあると、より責任感が強くなります。


足の中指にあるほくろ+三角の眼
足の中指にあるほくろは、相手の地位や収入などでそれまでの付き合う相手をあっさり捨ててしまう、冷たさを持つ証。ですが、眼の形が上に頂点がある、上三角の眼ならば、その意味も変わります。
上三角形の眼の持ち主は、心が純粋で優しい人。お金や肩書目当て、交際相手を選ぶことはないでしょう。
但し、下を頂点とした下三角形の眼であれば、ワガママな相と解釈されます。
足の薬指にあるほくろ+鼻の穴が小さい場合
足の薬指にあるほくろは、衝動買いが好きな、お金にルーズな証。ですが、鼻の穴が小さくて、正面から殆んど見えないならば、その意味合いも変わっていきます。
鼻の穴が小さいのは、お金の使い方が上手い相。お金を使うより、倹約に励むことが多いでしょう。


足の小指にあるほくろ+眼の下の膨らみが目立つ場合
足の小指のほくろは、体力的に無理が利かない証です。が、眼の下がふっくらと膨らみが目立つ場合、その意味合いも異なるでしょう。
眼の下の膨らみは、スタミナがある証。体力的にもタフなタイプといえるでしょう。
但し、膨らみがあってもクマが出来て黒ずんでいる場合は、体力の回復が必要です。


他の人相学的特徴がプラスされると意味が強くなる足の指のほくろ
足の各指にあるほくろは、それだけでも意味を持っています。それに他の人相学的な特徴が加わることで、その意味も更に強くなるでしょう。
では、以下で、他の人相学的特徴が加わると、意味が強くなる足の指のほくろをご説明致します。
足の親指のほくろ+大きい鼻の場合
鼻が他の顔のパーツと比べて、格別に大きいと、自己主張が強すぎて、配偶者とのケンカや対立が絶えない証に。 足の親指のほくろが、より我の強さを高め、揉め事を起こしやすいでしょう。


足の人差指にあるほくろ+ほうれい線がない場合
ほうれい線は、若い頃には殆んどありません。が、40歳を越えても出ていない場合は、ルーズさや無責任さを秘めた相と解釈されます。
雰囲気は優しそうでも、約束を守れない、時間にルーズといった特徴が現れやすいでしょう。
足の人差指にほくろがあれば、よりこの兆候が強まります。


足の中指にあるほくろ+鼻が高い場合
鼻の高さはプライドの高さに比例して来ます。情よりは損得勘定を優先するので、相手を振ってもっと条件が良い相手に寝返ることを、平気で出来るでしょう。
足の中指にほくろがあると、より自己中で冷酷な面が強まります。
足の薬指のほくろ+口元に締まりがない場合
上下の唇がぴったりと合わず、常に開き気味なのはお金にルーズな相。 それこそ、お金があったらあるだけ、使いこみやすいでしょう。
平気で友人・知人に借金してしまう傾向があります。
薬指にほくろがあれば、よりお金にルーズな気質が高まります。


足の小指にあるほくろ+歯が出ている場合
歯が出ている人は、基本が明るい反面、思慮深さに欠ける為、口が災いのトラブルを起こしやすい証。特に異性との会話が、セクハラやパワハラになりがちな面があるので、要注意です。
足の小指にほくろがあると、より軽はずみな発言がトラブルを招きやすくなるでしょう。
脚・足のほくろについてもっと詳しく知りたい方へ








ほくろが多い人の運勢


ほくろを自分で描いて運気アップ


最後に
足の指のほくろは、生きぼくろであれ死にぼくろであれ、マイナスの意味合いが強い、珍しいほくろ。ですが、マイナス要素があることを知って、日々注意すれば災いも遠ざけられるでしょう。


以上、占い師の桂けいが足の指のほくろの意味を人相占いで解説いたしました。



