膝のほくろの人相学的な意味を知りたい方へ。
とても印象に残る膝のほくろ。一般的に膝にほくろがある人は足が弱い、運動神経が悪い、ケガしやすいと言われますが、実際のところはどうなのでしょうか?膝のほくろが左右、どちらの位置にあるのか?または男女差で違いは有るのか?そして、性格や恋愛・健康運・仕事運・金運などの運勢にも違いが有るのか?

この記事では、占い師の桂けいが膝のほくろの意味を、人相占いで詳しくご説明致します。
膝のほくろの人相学的な意味とは?
膝にあるほくろは、縁の下の力持ち的な役割を、負う傾向が強いでしょう。 我慢強さを秘めているタイプと言えます。
膝のほくろが、黒々としてツヤのあるほくろ(生きぼくろ)であれば、耐えた分だけの成果をキチンと出せる人。
但し、ほくろの色がグレーや茶色に近く、ツヤのないほくろ(死にぼくろ) であれば、ストレスを溜めやすい傾向が。我慢がピークに達するとぶち切れてしまい、全てが台無しになる危険性を、はらんでいるでしょう。







では、次の項で、それぞれの運勢別の膝のほくろの意味をご説明致します。
膝にほくろがある人の性格
膝にほくろがある人の恋愛運
恋愛よりは、お見合い結婚向きのタイプでもあります。
膝にほくろがある人の健康運
但し、ストレスは人一倍溜め込みやすい傾向が。意識的にリラックスする時間を設けると、心身の健康が安定するでしょう。
膝にほくろがある人の仕事運・適職
例えば、スポーツ選手や物作りの職人向きのタイプ。スロースターターですが、成果は必ず果たしてくれるでしょう。
膝にほくろがある人の金運
但し、ストレスが溜まると散財が激しくなる傾向が。気分転換を積極的に行えば、金運も安定していきます。
膝のほくろは色の濃さ、位置や男女で意味が変わるのか?
膝のほくろは色の濃さによって意味が変わるのか?
膝のほくろは色の濃さによって意味が変わります。
先にも記しましたが、膝のほくろは色の濃さによって意味が変わります。人相学においては、色の濃いほくろは生きぼくろ、薄いものは死にぼくろと表現します。
例えば、左膝にある生きぼくろは、仕事が出来て人望も厚い証。ですが、死にぼくろであれば、人望が無く、仕事でもトラブルが重なる証と、解釈されます。
膝のほくろは位置によって意味が変わるのか?
膝のほくろは、位置によって意味が変わってきます。
例えば、右膝にあるほくろは、結婚に関する証であり、左膝にあるほくろは、仕事に関する証と解釈されます。
膝のほくろは男女によって意味が変わるのか?
膝のほくろは男女によって意味は変わりません。
膝のほくろは、男女によって意味はあまり、変わりません。男女共に、同じ解釈が出来ます。しかし男女によって、女性ならば主に、結婚や恋愛の面で影響を与えやすく、男性ならば仕事の面で、影響を及ぼすでしょう。


以下では、色の濃さ別、位置別、男女別に意味を解説していきます。
女性の膝のほくろの位置別の意味
女性の右膝にあるほくろの意味
生きぼくろの場合
晩婚になりやすい証ですが、周りと比較せずに焦らず待てば、素晴らしい相手との恋愛と結婚が、期待出来るでしょう。結婚に、焦りは禁物です。
死にぼくろの場合
したくても中々結婚ができない事情・環境が付きまといやすい証。また、恋愛や結婚に関する積極性が、薄い傾向にあります。
女性で左膝にあるほくろの意味
生きぼくろの場合
面倒見が良く、忍耐強いので、特に後輩から慕われやすいでしょう。 楽しく、仕事が出来る証と言えます。
死にぼくろの場合
仕事は出来ますが、何故か人望に恵まれない証。 孤立しやすい傾向が、あるでしょう。
女性で膝の裏側にあるほくろ
生きぼくろの場合
結婚前、多少のゴタゴタはありますが、大きな問題にはなりません。 感情的にならなければ、乗り越えられるでしょう。
死にぼくろの場合
恋愛や結婚が、友人や親戚などから誤解されやすい証。恋愛や結婚が、周りから中傷されやすい傾向にある為、誤解を与えない様、言動にはご注意を。
男性の膝のほくろの位置別の意味
男性で右膝にあるほくろの意味
右膝にほくろがある男性は、恋愛に関して非常に奥手で、膝の真ん中に近いほくろ程、晩婚になりやすいと解釈されます。
生きぼくろの場合
晩婚によって、家庭的な幸せを掴める証です。逆に早い内に結婚してしまうと、破綻しやすい暗示があります。
死にぼくろの場合
家庭的な事情や借金等によって、結婚に進みにくい傾向が。また、奥手な性格が縁を遠ざけてしまう所があるでしょう。
男性の左膝にあるほくろの意味
生きぼくろの場合
部下を使いこなす風格や、技量があるタイプ。責任者・マネージャーと言った肩書を持つと、より仕事のスキルが上がるでしょう。
死にぼくろの場合
仕事熱心なのですが、人望は今一つの傾向が。その割に、後輩から問題ごとを持ち込まれやすい所があり、ストレスが溜まりやすいでしょう。
男性で膝の裏側にあるほくろの意味
生きぼくろの場合
陰で、女遊びが盛んな傾向が。 但し、表沙汰になる様なスキャンダル、トラブルになることは、無いでしょう。
死にぼくろの場合
色情に溺れ、それが仕事や家庭に影響を及ぼしやすい暗示が。 管理職ならば降格、既婚者ならば離婚へと至る暗示があるので、くれぐれもご注意を。
他の人相学的な特徴がプラスされると意味が変わる膝のほくろ
膝のほくろは、それだけで強い意味を持っています。が、もちろんそれだけでは、断言は出来ません。他の人相学的な特徴が加わることで、意味が変わることもあるでしょう。


では、以下で、他の人相学的特徴が加わると意味が変わる膝のほくろをご説明致します。
右膝にあるほくろ+口が大きい場合
右膝にあるほくろは、晩婚になりやすく、死にぼくろであれば、恋愛に関して消極的な面が強い証。ですが、口が大きいと、その意味合いが変わっていきます。口が大きいのは、行動的で飾り気の無いタイプ。


併せて、目が大きくて目頭が丸いと、愛情を素直に現す為、晩婚にはならないでしょう。


左膝にあるほくろ+下向きに鋭くとがった鼻の場合
左膝にあるほくろは人望が厚く、特に部下や後輩から慕われやすい証。ですが、鼻がまるで矢印の様に、下に向いてとがっていると、その意味にも変化が出てきます。
下に向いてとがっている鼻の持ち主は、情が欠けた利害優先の相。プライドが高く、他人を認めることが嫌いなので、人望がかなり薄め。特に部下や後輩から、嫌われやすいでしょう。


膝の裏側にあるほくろ+逆三角形の顔の場合
膝の裏側にあるほくろは、情愛の深さから恋愛や結婚が、一波乱起きやすい証。
それだけ愛情が、多岐に渡りやすい傾向にありますが、顔が逆三角形だと、その傾向にも変化が。
逆三角形の顔は、肉体的な繋りよりも、精神的な繋りを求める相。一途な為、一人の相手に愛情を捧げるでしょう。


他の人相学的特徴がプラスされると意味が強くなる膝のほくろ
膝にあるほくろは、それだけでも強い意味を持っています。 そして、他の人相学的特徴が加わることで、その意味も強くなります。


では、以下で、他の人相学的特徴が加わると意味が強くなる膝のほくろをご説明致します。
右膝にあるほくろ+地紋のシワが切れている場合
地紋とは、額に現れるシワで、一番眉に近いシワ。地紋が切れていると、家庭運が薄く、結婚する迄に年月が掛かりやすいでしょう。
地紋が切れていて、右膝のほくろが死にぼくろであれば、恋愛に関する消極性もあり、より晩婚となりやすい傾向があります。


左膝にあるほくろ+頬骨が出ている場合
頬の中央か、下の方に頬骨が出っ張っているのは自分の意見をしっかり持ち、他人の話もしっかりと聞けるタイプ。忍耐力と寛大さを併せ持っているので、自然と周りの人から慕われるでしょう。
左膝にほくろがあれば、より忍耐力と人望の厚さが強まります。
膝の裏側にあるほくろ+下まぶたがふっくらしている場合
下まぶたがふっくらとしているのは、いわゆる男好き・女好きの証。常に異性の噂がつきまとい、結婚も波乱が起こりやすいでしょう。
膝の裏側にほくろがあれば、その傾向がより強くなります。


脚・足のほくろについてもっと詳しく知りたい方へ








ほくろが多い人の運勢


ほくろを自分で描いて運気アップ


最後に
あったとしても、特に気に止めにくいのが、膝のほくろです。
が、恋愛や結婚について悩みがあるならば、一度膝のほくろが無いか、チェックしてみることを、オススメします。


以上、占い師の桂けいが、膝のほくろの意味を、人相占いで解説致しました。