頭と顔にあるほくろの意味が知りたい方へ。
目の周りや鼻、口元にほくろがあれば、否応なしに目につきます。ところが、顔の周辺から逸れた位置にほくろがあっても、気にならない人は多いでしょう。例えば、頭のてっぺんにほくろがあったとして、それを知っている人が世界に何人いるでしょうか?しかし、目に付かない位置にある頭のほくろさえも、持ち主の個性や特徴を示すと、人相学は教えてくれています。

この記事では、占い師の桂けいが、頭と顔にあるほくろから分かる性格特徴・恋愛傾向・金運などを、ほくろ占いで診断していきます!
まずは性格がわかる頭と顔のほくろをご紹介いたします。



- まずは基本「生きぼくろ」と「死にぼくろ」
- 【性格】①波乱万丈の人生を送りやすい!天中のほくろ
- 【性格】②対人関係に左右されやすい相!不時宮のほくろ
- 【性格】③旅行や引っ越しが多い相!遷移宮のほくろ
- 【性格】④秘密を守るのが苦手!命門のほくろ
- 【性格】⑤反骨精神旺盛な相!腮骨のほくろ
- 【性格】⑥まさに賢者の証!頭のてっぺんのほくろ
- 【恋愛傾向】①夫に苦労する証!天中のほくろ
- 【恋愛傾向】②婚期が遅れがち!司空のほくろ
- 【恋愛傾向】③恋愛に振り回されやすい!遷移宮のほくろ
- 【恋愛傾向】④誘惑に弱い証!妻妾宮のほくろ
- 【恋愛傾向】⑤秘密を守れない証!命門のほくろ
- 【恋愛傾向】⑥年下との恋愛に縁あり!奴僕のほくろ
- 【恋愛傾向】⑦愛欲に溺れやすい!ぼんのくぼのほくろ
- 【金運】①財産が残らない証!?天倉のほくろ
- 【金運】②稼ぐバイタリティー有り!官禄宮のほくろ
- 【金運】③相続運高めの証!田宅宮のほくろ
- 【金運】④出費がプラスに働く!?準頭のほくろ
- 【金運】⑤ギャンブルにハマりやすい!金甲のほくろ
- 【金運】⑥中年期から財を成す証!法令線上のほくろ
- 【金運】⑦金運を呼ぶ証!垂珠のほくろ
- 【金運】⑧着道楽が散財の元!?うなじのほくろ
- 最後に
まずは基本「生きぼくろ」と「死にぼくろ」
ほくろに「生きぼくろ」と「死にぼくろ」の二種類があることを記しておきましょう。
生きぼくろとは
尚、場所にも寄りますが、顔のほくろ占いにおいては、小さいモノより、大きくて艶のある生きぼくろの方が運がよいとされます。

死にぼくろとは
死にぼくろとは言っても、それがあるから寿命が短いと言う程の凶作用はなく、せいぜい気をつけて下さいね、程度の意味合いでもあります。この二種類を踏まえた上で、ほくろ占いを見ていきましょう。


【性格】①波乱万丈の人生を送りやすい!天中のほくろ
天中(テンチュウ)とは、鼻筋から縦の線を上に伸ばし、髪の生え際に近い箇所。
特に母親との折り合いが悪く、苦労しやすい面があるでしょう。それらを乗り越える事で、成長すると人生の荒波を乗り切る忍耐力が養われるとされています。
死にぼくろの場合
但し、天中のほくろが茶色やグレーに近くてツヤがない、盛り上がりに欠けたほくろ(死にぼくろ) の場合は、男女問わず何かと目上に逆らいやすい相。その為、親、夫(妻)、上司からの支持や助けを得られにくい所があるでしょう。最悪、地位や名誉、財を失った上に、法律上のトラブルに巻き込まれやすい怖れもあります。
生きぼくろの場合
しかし、天中のほくろが黒々としてツヤがあり、盛り上がりがあるほくろ(生きぼくろ)であれば、トラブルに巻き込まれても、親戚や友人、知人の助け舟を得て最悪の状況から逃れられるでしょう。

守護霊が舞い降りる箇所
尚、天中のほくろの位置は、守護霊が舞い降りる箇所ともされています。その為、天中の位置にほくろがあると、何かと不思議な体験に遭遇しやすい傾向が。天中のほくろが痒くなったら、何かの危険が起きる前触れとされていますので、ご注意を!

【性格】②対人関係に左右されやすい相!不時宮のほくろ
不時宮(フジキュウ)とは、①で述べた天中のほくろの位置より、左右にずれた箇所。
不時宮にほくろがあり、頬骨に傷やほくろ、下を頂点とする三角の目などの特徴があれば、非常に怒りっぽい相。かんしゃくが原因で、想定外のトラブルを引き起こす怖れがあるので、短気は損気である事を心がけて置きましょう。
周囲や環境に流されやすい
また、不時宮のほくろは自分を持っている様で、実は周囲や環境に流されやすい傾向が。ケンカっぱやい相手やワガママ過ぎる相手に関わると、その影響に染まりやすい為、付き合う相手は厳選する必要があるでしょう。
死にぼくろの場合
不時宮の、女性なら向かって右、男性なら左の位置に死にぼくろがあれば、仕事上のトラブルが、女性の左、男性の右にあれば、家庭やプライベートでのトラブルに巻き込まれやすい傾向が。情のもろさから、ズルズルと引きずられやすい所があるので、自分の意見をしっかり持つ事が肝心です。
生きぼくろの場合
不時宮に生きぼくろがあれば、牧師、僧侶、哲学者、宗教家と言った精神的な職業に就くと、素質を発揮するでしょう。
【性格】③旅行や引っ越しが多い相!遷移宮のほくろ
遷移宮(センイキュウ)とは、耳の上のこめかみの箇所。
仕事上の都合での引っ越しも考えられますが、遷移宮にほくろがあると、少し嫌な事が起これば、衝動的に住んでる場所から飛び出してしまう傾向が。
逃避願望を秘めている場合がある為、落ち着いて家庭を築いたり、我慢にガマンを重ねて仕事に取り組むと言った、忍耐を要する事が非常な苦手でしょう。旅も結構ですが、表実逃避ばかりせず、目の前の作業に取り組む事も必要と、このほくろは教えてくれています。

死にぼくろの場合
また、死にぼくろの場合、旅行や転勤時には思わぬトラブルや、悩み深くなる怖れがあります。引っ越しや移転を安易にやらない方がいいでしょう。
生きぼくろの場合
遷移宮のほくろが生きぼくろであれば、旅先や移転先などでハプニングに襲われたとしても、災い転じて福となす。マイナスよりプラス面が転化される事になるでしょう。
【性格】④秘密を守るのが苦手!命門のほくろ
命門(メイモン)とは、もみあげの部分を示します。人相学において、命門から腮骨(シコツ=えら)にかけての部分は顔における陰の部分。
秘密を持ちたがる
命門にほくろがある人は、秘密を持ちたがる傾向が。他人の隠し事やプライベートな面を、パパラッチさながらにあれこれ検索した挙げ句、秘密情報にたどり着く地獄耳の持ち主と言えます。但し、秘密を知りたがる割には、秘密を守る事が非常に苦手でしょう。命門にほくろがある人に秘密を打ち明けようモノなら、瞬く間に周囲に伝わってしまう怖れもあります。
情報の扱い方にはくれぐれも注意
女性なら向かって右、男性なら左の命門にほくろがある場合、会社の機密事項や個人情報などに対しても、うっかり外部に漏らしやすい怖れが。コンプライアンスや個人情報保護が叫ばれている昨今、ついうっかりは通用しません。最悪、企業に大きな損害を与えてしまう危険性もあるので、情報の扱い方にはくれぐれもご注意を!
さらに以下の人相学的特徴もあると…
併せて出っ歯で、その歯が反っている場合、より軽率さ、深く考えない思慮の浅さが、秘密を暴露する結果を呼びやすいでしょう。
【性格】⑤反骨精神旺盛な相!腮骨のほくろ
腮骨(しこつ)とは、えらの位置を表します。人相学において腮骨の箇所は、最も闇に包まれた陰の部位。心の奥に秘めた闘志、熱意などが分かる箇所でもあります。
別名・強情ほくろ
腮骨のほくろは、別名・強情ほくろ。文字通り我が強くて意地っ張りな傾向が。反骨心が強く、頑固な割には子供のようにムキになる所がある為、対人面でトラブルが起こしやすい所があるでしょう。
暴飲暴食を起こしやすい
また、腮骨のほくろは強欲な面があり、特に暴飲暴食を起こしやすい傾向が。特に死にぼくろだと、食べ過ぎで体調を崩しやすくなるので、くれぐれもご用心を。
さらに以下の人相学的特徴もあると…
ガッチリしたアゴで腮骨にほくろがあれば、より強情さや頑固さが強まります。が、ほっそりしたアゴで、腮骨にほくろがあれば粘り強さが高まり、吉作用に働くでしょう。


【性格】⑥まさに賢者の証!頭のてっぺんのほくろ
頭のてっぺんにほくろがあっても、意識している人は非常に少ないでしょうが、人相学においては、非常に大切な箇所。頭のてっぺんは神気が流れる所とされてます。観相学において神気とは、東洋の気功の哲学に通じるエネルギーの流れ。
切れ者で、気が強いタイプ
ここにほくろがある人はいわゆる切れ者で、気が強いタイプ。人の上に立つ器量も兼ね備えているので、仕事で成功しやすい人と言えるでしょう。
さらに以下の人相学的特徴もあると…
併せて眉がまっすぐで短い、鼻が尖っていると言った特徴があると、より賢さが高まります。


つむじ部分にあるほくろ
また、つむじ部分にあるほくろも、非常に頭の回転が早い相。特に人が思い付かない様なアイディアをどんどんひらめく発想力を持っているでしょう。
頭のてっぺんにほくろがある人への注意
但し、自分の意見に絶対的な自信を持っている反動で、何かと対人関係で対立したり、人を見下す傾向も強くなります。どんな仕事でも、自分一人で動かしている訳ではなく、周囲の人達との協力が不可欠。つむじのほくろの持ち主は、その事を理解して、才能を発揮する様、心がけて下さい。

続いて、次の項から、恋愛傾向が分かる頭と顔のほくろをご紹介いたします。
【恋愛傾向】①夫に苦労する証!天中のほくろ
天中(テンチュウ)とは、鼻筋から上へ、縦に線を伸ばし、髪の生え際に近い箇所を表します。
天中にほくろがあると、幼少期に家庭の愛情に恵まれず、苦労しやすい傾向が。そこから忍耐力や独立心が培われ、大人に成長すると社会で活躍する人物となるでしょう。
例えば、仕事が長続きしない、ギャンブルやお酒に依存する等と言った相手を配偶者を選び、結果、家庭生活においても苦労しやすい所があるでしょう。
さらに以下の人相学的特徴もあると…
併せて眉が八の字、口が受け口、あごが極端に小さいなどの特徴がある女性は、性格の弱さや家庭運の悪さを暗示し、結婚生活が穏やかに過ごせない怖れが。


【恋愛傾向】②婚期が遅れがち!司空のほくろ
司空(シグウ)とは、天中の位置の下、額の真ん中付近を示す箇所。人相学では、司空の位置は主に上司との関係、結婚運など表すとされます。
それが愛嬌として受け取られれば、おおらかな上司からは可愛がられるかも知れませんが、一般常識を重んじる目上からは嫌われると言った両極端な面も。
司空にほくろがあると個性の強さや、安定よりも変化を好む気質から、婚期が遅れがちな所があります。家庭に入るよりも、仕事で評価される事を願う気質が原因と言えます。

生きぼくろの場合
但し、司空のほくろにツヤがあって盛り上がりのある、黒々としたほくろ(生きぼくろ) で、鼻筋から上に伸ばした中心線から外れた位置にあれば、友人、知人の応援を得て、婚期が早まる事もあるでしょう。
死にぼくろの場合
また、司空のほくろの色がグレーや茶色に近くてツヤがなく、盛り上がりにも欠けるほくろ(死にぼくろ)であれば、我を通しすぎてパートナーとうまくいかない怖れもあります。相手を思いやり、気遣う習慣をお忘れなく。
【恋愛傾向】③恋愛に振り回されやすい!遷移宮のほくろ
遷移宮(センイキュウ)とは、耳の上のこめかみの箇所を表します。
遷移宮にほくろがあると、情にもろい一面があり、人の言動に一喜一憂しやすい所があるでしょう。心の隙につけこまれると、心が傾きやすいタイプ。そして、誘惑に人一倍弱い所があります。

右の遷移宮にほくろがある場合
男女共に、右の遷移宮にほくろがあると、旅先や出張先などで独りで過ごす事が出来ず、恋のアバンチュールを楽しみやすい傾向が。パートナーがいても罪悪感に悩みつつ、結局はフラフラと誘惑されやすい所があるので、バレたら刃傷沙汰になる覚悟が必要と言えます。
生きぼくろの場合
但し、生きぼくろならば浮気がバレても、失業したり社会的信用を失う様な最悪な結果にはならないでしょう。しかし死にぼくろであれば、男性なら美人局にあったり、三角関係のゴタゴタが長引いたりと、事態が簡単には修復しない暗示が出てきます。
左の遷移宮に死にぼくろがある場合
女性で、向かって左の遷移宮に死にぼくろがあれば、異性運の悪さが反映されます。このほくろは、失恋ぼくろとも呼ばれ、容姿や性格に特に問題がある訳では無いのに、何故か友人以上から発展しなかったり、恋人が出来ても些細な理由で別れてしまったりと、望まずとも恋愛遍歴を重ねてしまう所があるでしょう。
さらに以下の人相学的特徴もあると…
併せて目と眉の間が狭い、逆三角形の顔などの特徴があると、よりその傾向が強くなります。


【恋愛傾向】④誘惑に弱い証!妻妾宮のほくろ
妻妾宮(サイショウキュウ)とは、目尻の横から耳の髪の生え際に向かって伸びる箇所。
男女とも、この妻妾宮にほくろがあると、パートナーとの気持ちにズレが出来やすいでしょう。些細な行き違いが原因でイライラして愛情関係が冷め、その結果、他の異性との浮気や不倫に発展しやすい傾向があります。
さらに以下の人相学的特徴もあると…
併せて、女性ならば三日月眉、目尻の端が切れ下がっている、男性ならば眉頭が下がった一文字眉、目頭に傷があるなどの特徴があると、より誘惑に弱い所が強調されるでしょう。



生きぼくろの場合
但し、生きぼくろであれば男女間のトラブルがどんなにゴタゴタしたとしても、最終的には切り抜けられ、その経験を人生の糧として昇華出来そうです。
【恋愛傾向】⑤秘密を守れない証!命門のほくろ
命門(メイモン)とは、もみあげの位置を示します。
厄介なのは、命門にあるほくろの持ち主は、自分の事であれ他人の事であれ、秘密保持が非常に苦手である点。誰かに隠し事を打ち明けられた日には、舌の根が乾かぬ内に周囲に拡散されてしまう怖れもあるでしょう。
この傾向は恋愛においても同様、周囲には隠れての交際であっても、男女ともに、ハッパやカマを掛けられるとあっさり暴露してしまう所が。不倫や三角関係なども、簡単に周囲に広がってしまうでしょう。
さらに以下の人相学的特徴もあると…
鼻の穴が大きい、下唇が出ている、口角に死にぼくろがあると言った特徴があると、より秘密を保てない面が強調されます。命門にほくろがある人は、交際しても不倫や三角関係にならない相手と交際する事が、まず肝心と言えるでしょう。



【恋愛傾向】⑥年下との恋愛に縁あり!奴僕のほくろ
奴僕(ヌボク)とは、人相学におけるアゴの脇の部分にあたります。
と同時に、奴僕にほくろがある人は、恋愛対象が年上や同年代より、何故か年下や、極端に年齢が離れた相手と付き合いやすい傾向があるでしょう。この相の持ち主は、職場恋愛においても、上司や部下、先輩・後輩と言った間柄で、愛情を育みやすくなります。

死にぼくろの場合
但し、奴僕のほくろが死にぼくろである場合、年下の傍若無人な言動に振り回されたり、借金や失業、酒の席でのトラブルと言った、相手がしでかした行為にまで苦労をしょいこみやすい傾向があるでしょう。
さらに以下の人相学的特徴もあると…
女性なら目尻が垂れている、アゴが細長い、男性ならば眉間が広くてシワがない、逆三角形の顔立ちと言った特徴があると、より相手に振り回されやすくなるので、付き合う相手の接し方には、甘やかさぬ様くれぐれもご注意を!


【恋愛傾向】⑦愛欲に溺れやすい!ぼんのくぼのほくろ
ぼんのくぼとは、後頭部の生え際の中央部で、盆地の様に凹んだ位置を表します。
相手がいる場合、仕事やそれまでの交遊関係そっちのけで、愛欲に溺れやすいタイプ。結婚している場合でも、理想と思える相手が出来れば、そちらに極端な迄にのめり込んでしまう所があるでしょう。
このタイプは不倫や浮気を経験後、例え一時的に理性が保たれ、元のサヤに収まったとしても、またフラフラと誘惑にかられやすい傾向がある為、交際には注意を要します。
さらに以下の人相学的特徴もあると…
併せて女性ならば、への字眉、左頬にほくろがある、上唇の山の部分が広く大きい、男性であれば、髪が荒くて硬い、唇が厚くてめくれている等の特徴があると、より己の欲求に忠実な面が出てくるでしょう。
生きぼくろの場合
但し、ぼんのくぼのほくろが生きぼくろであれば、愛情への欲求は強くても理性が保たれ、節度ある態度に押さえられるので、ご安心を。

それでは、次の項からは金運が分かる頭と顔のほくろをご紹介していきます!
【金運】①財産が残らない証!?天倉のほくろ
天倉(テンソウ)とは眉の上部を表す箇所。別名・福徳宮とも言います。天倉自体は、文字通り天から贈られた幸運を蓄積する部分。天倉がふっくらと盛り上がっていると、大金を得られる相とされます。
が、この位置のほくろは、倉の底に開く穴の暗示が。つまりお金が入ってきても貯まらない、散財の相を意味しています。商売上の損害、裁判の敗訴、株式投資での損失等など、収入はあってもそれ以上に出費が多くなる傾向が。

さらに以下の人相学的特徴もあると…
併せて、天倉のほくろが茶色やグレーに近くてツヤが無く、盛り上がりに欠けるほくろ(死にぼくろ)だったり、鼻の穴が正面から見えると言った特徴があると、より散財の傾向が強まるでしょう。天倉にほくろがある人は、衝動的な無駄遣いには、くれぐれもご注意を。
【金運】②稼ぐバイタリティー有り!官禄宮のほくろ
官禄宮(カンロクキュウ)とは、額の中央部分。人相学における、出世や地位そして蓄財などを表す箇所とされています。

生きぼくろの場合
本来、官禄宮はほくろが無い方が理想的な位置。ですが、黒々としてツヤがあり、盛り上がりのあるほくろ(生きぼくろ)の場合は別です。男女共にバイタリティー高めの相となり、バリバリ仕事に精を出し、稼ぐ力を秘めているでしょう。
勘が鋭い所があり、時代の寵児とも言える仕事を手掛ける素質を持っています。が、金銭欲も人一倍強く、その欲深さとごう慢な態度が、思わぬ損害を伴うこともあるので、注意しましょう。
死にぼくろの場合
官禄宮のほくろが死にぼくろの場合、冷静さに欠け衝動的な行動が起こしがちな傾向が。ギャンブルにハマりやすく、のめり込んだら間違いなく大損の証です。
さらに以下の人相学的特徴もあると…
併せて、手の薬指が人差し指より長い、後述する鼻の金甲の位置にもほくろがある等の特徴があると、よりギャンブルに熱狂しやすい面が強調されますので、一発逆転を狙う賭けごとは 決して手をつけない様にしましょう。
【金運】③相続運高めの証!田宅宮のほくろ
田宅宮(デンタクキュウ)とは、人相学における眉下と眼の上にあたる箇所。

生きぼくろの場合
眉頭寄りの、眉の下のほくろが生きぼくろなら、特別の遺産は無くても、親戚の援助で開業資金を得たり、不動産や建物などを譲られやすくなります。
また、眉尻の下付近の生きぼくろは、芸能界と言った華やかな世界に惹かれやすい相。そう言った世界や、趣味に費やすお金には惜しみ無く浪費し、散財しやすい傾向があります。
死にぼくろの場合
田宅宮のほくろが死にぼくろならば、より散財しやすい面が出てきますので、このほくろの持ち主は、余り大金を持ち歩かない方が、懸命かも知れません。
【金運】④出費がプラスに働く!?準頭のほくろ
準頭(ジュントウ)とは、人相学における鼻の先端です。
準頭のほくろが死にぼくろで、しかもサイズが小さい程、金欠病の症状が酷くなって来ます。

生きぼくろの場合
ですが、これが生きぼくろで、鼻の正面から外れた位置にあれば、浪費に思えた出費が、周り回ってお金を運んでくれる結果をもたらすことも。特に対人関係での出費は、思わぬビジネス展開や金運を招くきっかけとなるので、交際費には思いきって、お金を費やすことが必要でしょう。
【金運】⑤ギャンブルにハマりやすい!金甲のほくろ
金甲(キンコウ)とは、人相学における小鼻の位置。文字通り、貯蓄運を表す箇所でもあります。
つまり、ギャンブル嗜好が強まり、地道に働こうとする意欲が薄れがちになるでしょう。
併せて、眉に角がある、②で述べた官禄宮にもほくろがあると、よりギャンブル嗜好が強くなります。

【金運】⑥中年期から財を成す証!法令線上のほくろ
法令線は、人相学における人生のバイタリティーの強さを判断する箇所で、中年期からの仕事運や住居運、また足腰の強さなども表しています。
左の法令線上にほくろがあれば右足側が、右の法令線上にほくろがあれば左足側が弱いでしょう。


生きぼくろの場合
ですが、法令線の真ん中に生きぼくろがあれば、これまでの苦労をバネにして、中年期以降は財を成す相となっていきます。不運を嘆き諦めることなく、自分の生きる道を模索していけば、必ず苦労に伴った財産を得ることが出来るでしょう。
【金運】⑦金運を呼ぶ証!垂珠のほくろ
垂珠(スイジュ)とは、人相学における耳たぶのこと。この位置の生きぼくろは、金運の良さを暗示しています。
但し、垂珠のほくろは肉付きが良くて、裏側やよく見ないと解らない位置のことが条件です。正面から見える位置のほくろなら、例え生きぼくろであっても、お金が漏れやすい傾向が。貯金が苦手で、お金が入ってきても、散財してしまう所が強いでしょう。

さらに以下の人相学的特徴もあると…
併せて、鼻の穴が正面からよく見えると、より浪費家の傾向が強まりますので、度を越した散財には、ご注意を。
【金運】⑧着道楽が散財の元!?うなじのほくろ
うなじ部分のほくろは、別名着ぼくろとも呼ばれています。
ファッションセンスの高さは、好きこそものの上手なれの例え通り、折り紙付きと言えます。
それだけ、衣服に関する興味が強い証ですが、度を越すと衣類費だけでも、相当な出費となってしまう恐れが。特に表在、熱烈な恋愛状況に入っている場合、自分をよく見せようと、衣服への浪費がいつも以上に強くなる傾向があります。自分をよく見せたい場合は、時に自分の財布と相談する必要があるでしょう。
最後に
一見目立たない位置にある頭のほくろが、自分でも知らなかった能力や性格を教えてくれます。むしろ目立たぬ位置にあるほくろこそ、あなたが知らない特徴を示しているかも知れません。

以上、占い師の桂けいが頭と顔のほくろの意味を人相占いで解説いたしました。最後までご覧いただきありがとうございます!


解決しない悩みは、人に聞いてもらうと気持ちが安らぐだけでなく、自分では全く見えてなかった意外な事で解決方法が見えてくることもあります。
どうしても解決しない悩みがある方は、占い師の方に直接相談してみてはいかがでしょうか?「電話占いヴェルニ」では、あなたがわざわざ外出しなくとも、合格率3%の難関オーディションを通ったプロ占い師が、悩み解決の手助けをしてくれます。
その一歩があなたの人生に大きな変化をもたらすかもしれません。