おへそのほくろの意味を知りたい方へ。
とても印象に残るおへそのほくろ。一般的におへそにほくろがある人は情に厚い、器が大きい、物事に動じないと言われますが、実際のところはどうなのでしょうか。おへそのほくろが前や後ろ、おへその中など、どこの位置にあるのか?または大きさや濃さ、男女差で違いが有るのか?そして、性格や恋愛・健康運・仕事運・金運などの運勢にも違いが有るのか?

この記事では、占い師の桂けいがおへそのほくろの意味を人相占いで詳しくご説明致します。
おへそのほくろの人相学的な意味とは?
おへそ周りのほくろは、人生を堅実に歩みたいという欲求・理想を現しています。このほくろは、地に足がついている生き方をしている大人の証であり、自他共に認める努力家タイプでしょう。

では、次の項で、それぞれの運性別のおへそのほくろの意味をご説明致します。
おへそにほくろがある人の性格
先に触れた通り、おへそにほくろがある人は、地に足がつき堅実さを求めるタイプ。努力が苦にならない真面目さが、大きな特徴と言えるでしょう。
生きぼくろの場合
おへそのほくろが、黒々としてツヤのあるほくろ(生きぼくろ)で、大きく濃い生きぼくろであれば、努力したことが、必ず成果となって現れる、真面目さが報われる証となります。


おへそにほくろがある人の恋愛運
おへそにほくろがある人は、母性愛的な優しさに溢れる証。恋愛に関しても同様で、相手の多少の欠点には目をつぶり、包み込む様な優しさで、接してくれるでしょう。
死にぼくろの場合
但し、おへそのほくろがグレーや茶色に近く、形がいびつなほくろ(死にぼくろ)で、大きな死にぼくろである程、例えば借金癖やアルコール依存、DVといった致命的な欠点も好意的に解釈してしまう怖れも。
相手に嫌われたくない気持ちから、我慢を重ねるのは、非常に危険と言えるでしょう。

おへそにほくろがある人の健康運
おへその裏側に臓器が隠れている様に、おへそのほくろは、臓器の弱さや不調を暗示しています。おへそのほくろが最も現しているのは、胃病への注意・警告の証。
死にぼくろの場合
死にぼくろであれば、これに脾臓や胆嚢、肝臓が弱点、もしくは元々丈夫では無い証とされます。 毎日の過剰な飲酒や暴飲暴食には、くれぐれもご注意を。
おへそにほくろがある人の仕事運・適職
おへその生きぼくろは、出世運の証でもあります。目上の人から可愛がられ、実力以上に評価されて高い地位に就くことも出来るでしょう。
但し、それに縛られた結果、上司から断りにくい厄介ごとを持ち込まれる可能性も、高めと言えます。
適職としては他人のお世話をすることが気にならない性質から、接客業全般、特に医療福祉の分野で力を発揮するでしょう。
おへそにほくろがある人の金運
おへそにほくろがある人の金運は、かなり高め。
生きぼくろの場合
生きぼくろであれば、基本的にお金で苦労することは、無いでしょう。
ですが、お金に苦労しないことは、裏を返せばお金に対する有難みが薄い証。意識しないと、無駄遣いをしやすい傾向にあるでしょう。
死にぼくろの場合
死にぼくろであれば、浪費の積み重ねが、必要な時にお金が足りないといったことにも成りかねないので、ご注意を。
おへそのほくろは位置や男女で意味は異なるのか?
おへそのほくろは、運勢や健康、金運等、様々な面を現す証。
そんなおへそのほくろは、女性にあるか男性にあるかで、またその解釈も異なる部分もあります。男女によって、男性は仕事に影響を与えやすい、女性は恋愛に関係が深いなど、状況によっておへそのほくろの読み方が変わることもあります。

では、次の項で、男女別・位置別のおへそのほくろの意味をご説明致します。
女性のおへそのほくろの位置別の意味
女性のおへその中にあるほくろの意味
生きぼくろの場合
女性でおへその中に生きぼくろがあるのは、財運に恵まれている証。人生でお金に困ることは、殆んど無いでしょう。
また、このほくろは母性愛的な優しさを持つ証でもあります。誰に対しても別け隔て無い優しさで、接してくれるでしょう。他の相とのバランスが良いと、まさに良妻賢母の証と言えます。
死にぼくろの場合
ですが、このほくろが死にぼくろであれば、人の好さにつけこんで、利用しようとする輩が、現れやすいでしょう。博愛精神も大切ですが、付き合う相手との信頼関係は大切に。
女性のおへその真上にあるほくろの意味
女性で、おへその約1センチ程真上にあるほくろ。このほくろは、目上の人から可愛がられる証とされています。 このほくろの持ち主の特徴である真面目さが大きく評価され、仕事で出世しやすいでしょう。結婚しても仕事は辞めず、兼業主婦として生活した方が良い相です。
死にぼくろの場合
但し、このほくろが死にぼくろだった場合、年上の上司や取引先といった人達から、面倒なことを押し付けられやすい証に。恩義と本音との板挟みになりやすいと言えますが、無理難題に対しては断る勇気も大切と言えます。
女性のおへその真下にあるほくろの意味
女性で、おへその約1センチ程下にあるほくろ。これは仕事や人間関係において、信頼を何より大切にしている証です。 約束はささやかな口約束でも守ろうとしますし、人間関係に裏切られることはあっても、自分から裏切ることは出来ないでしょう。
また、かなりのアイディアマンでもあり、誠実な性格と併せて、組織では頼りになる人物として、重宝されるでしょう。
女性でおへその左側にあるほくろの意味
女性でおへその向かって右、本人から見て左にあるほくろは、非常に努力家の証。誰かが見てようと見ていまいと関係無く、仕事を懸命にこなそうとするでしょう。自分の意志に対し、忠実な証と解釈されます。
死にぼくろの場合
但し、このほくろが死にぼくろの場合は、真面目過ぎて、融通が効かない所があるでしょう。 時には、周りの空気を読む柔軟性が、大切と言えます。
女性でおへその右側にあるほくろの意味
女性で、おへその向かって左側、本人から見て右にあるほくろ。これは周りの人に対して、思いやり溢れる態度で接する証。誰に対しても平等で、細やかな気遣いが出来る優しい人でしょう。
死にぼくろの場合
但し、このほくろが死にぼくろであれば、気遣いが過ぎて、神経疲労になりやすい傾向が。仕事の疲れよりも、気疲れで疲労困憊になってしまう怖れもあるので、くれぐれもご注意を。
男性のおへそのほくろの位置別の意味
男性のおへその中にあるほくろの意味
男性でおへその中に生きぼくろがある人は、健康に恵まれ、おおらかな優しさを持っているでしょう。
おへそが上向きで、大きく深くなっているとより良相の証。多才な能力に加えて、思いやりの深さが加わりますので、仕事での人望や評価を得られやすいでしょう。
男性のおへその真上にあるほくろの意味
男性で、おへその約1センチ程上にあるほくろは、上司や先輩といった年上からのウケが良い証。引立てを受けて、能力以上に出世しやすいでしょう。独立よりも会社の組織に所属し生活する方が、幸せを感じるかも知れません。
死にぼくろの場合
但し、死にぼくろの場合は目上からの要求を断れないことが、ストレスや重圧となる暗示も。無理難題に関しては真に受けず、上手くかわすことも必要でしょう。
男性のおへその真下にあるほくろの意味
男性で、おへその約1センチ程度下にあるほくろは、忍耐力・根気の強さの証。特に仕事に関しては、じっくり腰をすえて作業に取り組む姿勢を、示します。その真摯な姿勢故に、周りから信頼されやすいタイプと言えます。
死にぼくろの場合
反対に死にぼくろの場合は根気に欠け、悪知恵を働かせようとする気質の持ち主。ですが、すぐ露呈される浅知恵の為、人望は今イチな傾向が。また、何度も転職しやすい傾向があるでしょう。
男性でおへその右側にあるほくろの意味
男性で、おへその向かって右にあるほくろは、誠実さと思いやりが深い証。おおらかで寛大な精神は、会った人を惹き付ける魅力に溢れています。
死にぼくろの場合
但し、このほくろが死にぼくろの場合は、自己中で警戒心が強い傾向が。 神経質や歯に衣着せぬ発言は、却って敵を作りやすいので、言動にはくれぐれもご注意を。
男性でおへその左側にあるほくろの意味
男性で、向かって左にあるほくろ。これは、持ち主のウソ偽りの無い真面目さを現しています。 努力家の証であり、仕事に関して決して手を抜かないでしょう。
死にぼくろの場合
但し、これが死にぼくろであれば、真面目さの度を越した偏屈さや頑固さが、強調されて来ます。
他の人相学的特徴がプラスされると意味が変わるおへそのほくろ
おへそ周りのほくろは、それだけでも強い特徴を与えますが、他の人相学的特徴が加わることで、意味が変わる場合があります。

では、以下で、他の人相学的特徴が加わると意味が変わるおへそのほくろをご説明致します。
小鼻の肉付きが悪い+おへその中にあるほくろの場合
おへその中にあるほくろは、金運に恵まれる証であり、お金には困らないサイン。
ですが、小鼻のハリが無く、肉付きが悪いのは金運が不安定さの現れです。 お金の入りがあっても、何かと散財してしまうので、結果お金に困りやすいでしょう。
死にぼくろの場合
小鼻の肉付きが悪く、おへそのほくろが死にぼくろであれば、より散財の傾向が出るので、お金の使い方には慎重にしましょう。

額が狭い+おへその真上にあるほくろの場合
おへその真上にあるほくろは、目上の人から可愛がられる証。ですが、横にした指3本が、収まりきれない程に狭い額は、目上と対立しやすい傾向を現しています。その結果、余計な苦労を抱え込みやすいでしょう。
額にシミや傷がある場合は、より目上と衝突しやすいことを暗示しています。

眉頭が上がった一文字の眉+おへその真下にあるほくろの場合
おへそのすぐ真下にあるほくろは、信頼関係を何より大切にし、約束を守る証。ですが眉尻より眉頭が上にある一文字眉の持ち主は、平気で嘘がつける相でもあります。
特に異性を騙したり約束を破ることにも、罪悪感を覚えにくいでしょう。

併せて、鼻が幅広くて高い、唇が上下共に薄いと、いわゆる詐欺師の相と言えますので、くれぐれもご注意を。



他の人相学的特徴がプラスされると意味が強くなるおへそのほくろ
おへそのほくろだけでも、その特徴が強く現れます。が、人相学的な要素がプラスされると、更に意味合いが高まるでしょう。

では、以下で、他の人相学的特徴が加わると意味が強くなるおへそのほくろをご説明致します。
ダンゴ鼻+おへその中に生きぼくろがある場合
おへその中の生きぼくろは、金運に恵まれている証。これに鼻の付け根が真っ直ぐ流れ、鼻先が丸く、小鼻がしっかりと張ったダンゴ鼻なら、更にお金に恵まれるでしょう。仕事運の良さが、金運にも繋がる証と言えます。
但し、鼻先のくすみや小鼻の付け根が赤くなったり、黒点が出てくるのは現在の金運ダウンのサイン。その時の出費は、極力控えましょう。


広い額+おへその真上にある生きぼくろの場合
おへその真上に存在する生きぼくろは、上司や先輩、目上の人から可愛がられる証。これに、額が、横にした指3本が収まる程に広いと尚、目上の人から可愛がられる特徴がアップします。
額に目立ったシミや傷が無くツヤがあると、更にこの特徴は強まるでしょう。


角形の額+おへその真下にあるほくろ
角が目立つ形の額は、仕事に対する几帳面さや真面目さを現す相。併せておへその真下に生きぼくろが加われば、より小さな約束を守る誠実さが強まり、周囲からの信頼関係も深まるでしょう。
また、顔の輪郭が台形に近い顔立ちならば、アイディアや発想力にも優れた、チームや組織に不可欠な存在と言えます。


口角が下がっている+おへその横にあるほくろの場合
女性なら向かっておへその右側、男性ならば左側の位置にあるほくろは、努力家の証と記しました。これに口角が下がった唇が加わると意志の強さと努力する気持ちが、よりアップされます。
但し、他人にも厳しい気持ちが強まり、極端に口角が下がっていると不平不満が多い、頑固者の相と言えるでしょう。

上下共に唇が厚い+おへその横にあるほくろの場合
女性でおへその向かって左側、男性ならば右側にあるほくろは、誠実さと周りへの気配りが自然と出来る証。これに唇の厚さが加わると、より思いやり深く、温かい心で人と接することが出来るでしょう。

併せて、唇に縦ジワが多く出ているならば、より愛情深さや優しさが、周りに伝わりやすい相と言えます。

お腹のほくろについてもっと詳しく知りたい方へ



ほくろが多い人の運勢

ほくろを自分で描いて運気アップ

最後に
おへそのほくろは、真面目さの証であり、優しさのバロメーターとも言えます。おへそのほくろが、大きくて濃い程、強さと優しさがある人と言えるでしょう。

以上、占い師の桂けいがおへそのほくろの意味を人相占いで解説いたしました。
解決しない悩みは、人に聞いてもらうと気持ちが安らぐだけでなく、自分では全く見えてなかった意外な事で解決方法が見えてくることもあります。
どうしても解決しない悩みがある方は、占い師の方に直接相談してみてはいかがでしょうか?「電話占いヴェルニ」では、あなたがわざわざ外出しなくとも、合格率3%の難関オーディションを通ったプロ占い師が、悩み解決の手助けをしてくれます。
その一歩があなたの人生に大きな変化をもたらすかもしれません。