背中のほくろの位置から分かる性格特徴・運勢をほくろ占いで診断

脊椎上部にあるほくろ背中にあるほくろの意味が知りたい方へ。

あなたの背中には、ほくろはあるでしょうか?背中だから見えないよ~、そう思った人も多いでしょうね。ですが、見えない位置にあるものだからこそ、あなたの隠れた本質を知ることが出来るのも、ほくろ占いの定義。

ほくろが生きぼくろ(黒々としてツヤがあり、盛り上がりのあるほくろ) か、死にぼくろ(茶色やグレーに近い色でツヤがなく、盛り上がりにも欠けるほくろ)か、また位置によっても、性格や運勢をも知ることが出来ます。

占い師 桂けい
占い師 桂けい

この記事では、占い師の桂けいが背中のほくろの位置から性格や運勢をほくろ占いで詳しくご説明致します。

背中のほくろを徹底解説★位置・左右差・大きさ濃さ・男女別の意味とは?
背中のほくろの人相学的な意味を知りたい方へ。背中のほくろが脊椎の上部、肩甲骨、おへその真後ろなど、どこの位置にあるのか?男女差で違いは有るのか?そして、性格や恋愛・健康運・仕事運・金運などの運勢にも違いが有るのか?この記事では、占い師の桂けいが背中のほくろの意味を、人相占いで詳しくご説明致します。

当たる占い師_月乃雫(つきのしずく)

まずは基本「生きぼくろ」と「死にぼくろ」

ほくろに「生きぼくろ」と「死にぼくろ」の二種類があることを記しておきましょう。

生きぼくろとは

▼生きぼくろとは、黒々として艶があり、これぞほくろ!と言える程の存在感と盛り上がりがあるほくろです。

尚、場所にも寄りますが、顔のほくろ占いにおいては、小さいモノより、大きくて艶のある生きぼくろの方が運がよいとされます。

生きぼくろとは?あったら最高に幸せになれる位置とは?
生きぼくろとは何か?どこの位置にあると幸運の証なのか知りたい方へ。生きぼくろとは、黒々としてツヤがあり、盛り上がったほくろのこと。顔の位置に寄っては、仮に人相が貧弱であっても、幸運を呼び寄せる証となってきます。この記事では、占い師の桂けいが、生きぼくろとは何か?どこの位置にがあれば幸せになれるのかご紹介致します。

死にぼくろとは

▼死にぼくろとは艶がなく色もグレーや茶色っぽいほくろのことです。盛り上がりに欠けていることも多いでしょう。

死にぼくろとは言っても、それがあるから寿命が短いと言う程の凶作用はなく、せいぜい気をつけて下さいね、程度の意味合いでもあります。この二種類を踏まえた上で、ほくろ占いを見ていきましょう。

死にぼくろとは?あったら絶対不幸になる位置とは?
死にぼくろとは何か?あると不幸になると言われる位置が知りたい方へ。死にぼくろとは、茶色やグレーに近い色合いでツヤがなく、盛り上がりに欠けるほくろのこと。位置によってマイナス効果をもたらすことも。この記事では、占い師の桂けいが、死にぼくろとは何か?あったら不幸になってしまう注意すべき位置はどこか?詳しく解説いたします。
生きぼくろと死にぼくろとは何か?顔の位置による意味を解説
生きぼくろと死にぼくろの意味が知りたい方へ。生きぼくろは、基本的に持ち主の運気を高める、プラスの効果を発揮します。死にぼくろは、位置を問わず、マイナスの効果を発揮することが多いでしょう。この記事では、占い師の桂けいが、顔に位置する生きぼくろ・死にぼくろの意味をほくろ占いで解説いたします!

背中のほくろ占い①愛情面で調子にのる!ぼんのくぼのほくろ

ぼんのくぼにあるほくろぼんのくぼとは、後頭部生え際の中心の辺り、盆地の様に凹んだ箇所。

ぼんのくぼに色の悪い死にぼくろがあると、体力があるのをいいことに、精力を無駄に費やす傾向が。異性に夢中になりすぎて、勉強や仕事に手が付かなくなっている暗示もあります。

浮気や不倫をする傾向

ぼんのくぼの死にぼくろが、既婚者にある場合、配偶者だけでは満足しきれず、浮気や不倫などの火遊びに発展する傾向が強め。

さらに以下の人相学的特徴もあると…

併せて、目の下の涙袋がふっくら盛り上がり、かつ泣きぼくろがあると、より異性への火遊びにハマりやすい面が高まるでしょう。

【人相学】涙袋の形や色で性格特徴・恋愛傾向・運勢を診断
涙袋の様子からその人の特徴が分かります。目は口ほどにモノを言うの格言通り、目は感情が一番表れやすい箇所。そして、目の下の涙袋からは、恋愛や子供との縁、性格や運気などが判断出来るとされています。この記事では、占い師の桂けいが、涙袋から分かる性格特徴や恋愛傾向、運勢について、人相学で解説いたします!
目の下にある泣きぼくろの性格特徴・恋愛傾向をほくろ占いで診断
泣きぼくろの意味が知りたい方へ。目の下にある泣きぼくろは地味な印象を与えやすいほくろですが、持ち主の魅力を十二分に高める効果を持っています。この記事では、占い師の桂けいが、目の下にあるほくろ「泣きぼくろ」から分かる性格特徴・恋愛傾向などを、ほくろ占いで診断していきます!

生きぼくろの場合

但し、このほくろが生きぼくろだと節度を守り、愛欲に極端に溺れることは無くなります。

背中のほくろ占い②前向きな実力者の証!脊椎上部のほくろ

脊椎上部にあるほくろ

脊椎上部に生きぼくろがあるのは、幸運の証です。

生まれながらに運気の強さを持ち、どんな困難に遭遇しても前向きにぶつかり、人生を切り開いていくタフさや行動力を持っているでしょう。隠しごとを嫌う素直さや、高潔さを備えているので、目上の人から好かれやすいタイプ。

死にぼくろの場合

但し、自信家故に度を過ぎると、うぬぼれや過信から暴走しがちな面も。死にぼくろならより、周囲との衝突も起こりやすくなるでしょう。

さらに以下の人相学的特徴もあると…

併せて、額の真ん中にもほくろがある、眉が上がり気味、耳の輪と穴の前にある出っ張り(耳廓~ジカク)が目立つなどの特徴があると、より我を通しすぎ、浮いてしまう面が強くなるので、不要なトラブルを自ら引き起こさぬ様、ご注意下さい。

額のほくろを徹底解説★位置・左右差・男女別の意味とは?
額のほくろの人相学的な意味を知りたい方へ。額のほくろが正面、右寄りや左寄りなど、どこの位置にまたは男女差で違いは有るのか?そして、性格や恋愛・健康運・仕事運・金運などの運勢に違いが有るのか?この記事では、占い師の桂けいが額のほくろの意味を人相占いで詳しくご説明致します。
【人相学】眉毛の形から性格特徴・恋愛傾向・金運を診断
眉毛の形からその人の特徴が知りたい方へ。眉毛は人相学において、感情や性格を現すとされる大切なパーツ。さらにその人の秘めた金運や財運さえも、知ることが出来るでしょう!この記事では、占い師の桂けいが、眉毛の形から判断出来る性格特徴、恋愛傾向、金運について人相学で解説していきます!
【人相学】耳の大きさや形状で性格特徴・恋愛傾向・金運を診断
耳の形からその人の性格特徴を診断したい方へ。人相学における耳は、先祖から受け継がれている気質や才能、さらには金運などの先祖代々受け継がれている先天運を象徴していると解釈されます。本記事では、占い師の桂けいが耳の形から分かる性格特徴・恋愛傾向・金運を人相学で解説致します。

背中のほくろ占い③交際上手の証!肩甲骨のほくろ

肩甲骨の上にあるほくろ

ほくろ占いにおいて、肩甲骨にある生きぼくろは、付き合い上手が運気上昇に繋がります。

人見知りや、他人に対する先入観などが少なく、職場の誰とでも仲良くやっていけるタイプでしょう。人の心を掴むセンスがあるので、普通ではなかなか手に入らない情報を得られることも。また、環境への適合能力が高いことから、副業やアルバイトで成功する証とされています。

死にぼくろの場合

但し、これが死にぼくろになると、好き嫌いがハッキリし過ぎて、仕事に影響が出る恐れもあるので、注意が必要でしょう。

さらに以下の人相学的特徴もあると…

併せて、目が二重、鼻の肉が薄く見える、鎖骨にも生きぼくろがあると言った特徴があると、より交際上手な面が強調されるでしょう。

【人相学】目の形・大きさ・細さ・たれ方・瞼から性格特徴・恋愛傾向を診断
目の形からその人の性格や恋愛傾向を判断したい方へ。人相学では、言葉は出さずとも目の形だけで、その人の性格を判断出来るとの定義があります。まさに「目は口ほどにものを言う」のたとえ通りです。この記事では、占い師の桂けいが、目の形・大きさ・細さ・たれ方・瞼などから性格特徴・恋愛傾向を診断いたします。
鎖骨のほくろを徹底解説★位置・左右差・大きさ濃さ・男女別の意味とは?
鎖骨のほくろの人相学的な意味を知りたい人へ。鎖骨のほくろが正面や内側、外側など、どこの位置に有るのか?または男女差で違いが有るのか?そして、性格や恋愛・健康運・仕事運・金運などの運勢にも違いが有るのか?この記事では、占い師の桂けいが鎖骨のほくろの意味を人相占いで詳しくご説明致します。

背中のほくろ占い④自立心が旺盛な証!せき髄上のほくろ

せき髄上 背中

せき髄、要するに背骨付近にあるほくろは、多ければ多い程自立心が強く、頼り甲斐のある性質を現しています。

せき髄上のほくろの持ち主は、言動が洗練され、華やかな魅力を持つ傾向が。その為、何かと注目されやすい所があるでしょう。

但し、協調性や規則を軽くみて個人プレーを好む所があるので、会社勤めに向いていない所も。

さらに以下の人相学的特徴もあると…

ほくろの他、上がり気味の眉毛、目と眉が近い、ほうれい線に切れ目がないと言った特徴があると、より自立心が強くなるでしょう。

【人相学】眉毛の形から性格特徴・恋愛傾向・金運を診断
眉毛の形からその人の特徴が知りたい方へ。眉毛は人相学において、感情や性格を現すとされる大切なパーツ。さらにその人の秘めた金運や財運さえも、知ることが出来るでしょう!この記事では、占い師の桂けいが、眉毛の形から判断出来る性格特徴、恋愛傾向、金運について人相学で解説していきます!
【人相学】田宅宮とは?眉と目の間の様子で性格特徴・金運を診断
田宅宮の様子からその人の特徴を診断したい方へ。田宅宮(デンタクキュウ)とは、眉と目の間の箇所。その名の通り、田んぼや家など、親から受け継ぐ財産や不動産、お金に関する価値観を現します。本記事では占い師の桂けいが、田宅宮の様子で性格特徴・金運を人相学的に診断いたします。
【人相学】ほうれい線の形から性格特徴・運勢がまる分かりの人相占い
ほうれい線の特徴による意味が知りたい方へ。人相学におけるほうれい線は、人生に対するバイタリティーや仕事運、生命力や性格、足腰の丈夫さまで現す箇所。性格や住居運、そして健康運まで分かります。この記事では、占い師の桂けいが、ほうれい線の形から判断出来る性格特徴、仕事運、健康運について人相占いで解説していきます!

死にぼくろの場合

但し、この位置のほくろが死にぼくろの場合、スマートな印象から知らない内に嫉妬を買いやすい傾向が。信頼出来る仲間や友人を作ることで、嫉妬ややっかみから逃れやすくなるでしょう。

背中のほくろ占い⑤まさに幸運の証!おへその真後ろのほくろ

おへその裏にあるほくろ 背中

背中で、おへその真後ろにあたる位置の生きぼくろは、ほくろ占いの中でも最も幸運なほくろの一つとされています。

仕事や恋愛など、特に挫折したり苦労を伴わなくても、自分の望み通りになりやすい傾向が。

貴人ぼくろ

特に、このほくろが紫色になっていて、ツヤがあるほくろは、貴人ぼくろとも言われ、財産や名誉運にも恵まれているとされています。

生きぼくろの場合

但し、紫色ではない生きぼくろなら、人からおだてられて、気前の良さからお金の出費が増える傾向も。

さらに以下の人相学的特徴もあると…

特に、鼻の穴が正面から見ても大きい、耳たぶが小さくて色が顔色より悪い、口角の端がゆるんでいると言った面があると、より散財が激しい所が。但し、生きぼくろならば、出費しただけの見返りは、後から返ってくるでしょう。

【人相学】鼻の形・大きさ・高さなどから分かる性格・恋愛・金運・健康運
鼻の人相学的意味を徹底解説します!顔の中心たる鼻の形や様子から、その人の性格特徴や恋愛傾向、金運から健康運まで!人相学から浮き彫りになって来ます。そこでこの記事では、占い師の桂けいが、鼻の形、大きさ、高さなどの様子から分かる特徴を人相学で徹底診断いたします!
【人相学】耳の大きさや形状で性格特徴・恋愛傾向・金運を診断
耳の形からその人の性格特徴を診断したい方へ。人相学における耳は、先祖から受け継がれている気質や才能、さらには金運などの先祖代々受け継がれている先天運を象徴していると解釈されます。本記事では、占い師の桂けいが耳の形から分かる性格特徴・恋愛傾向・金運を人相学で解説致します。
【人相学】口角の様子で性格特徴がまる分かりの人相占い
口角の人相で性格特徴を診断したい方へ。口は言葉を発しなくても、目に負けず劣らず、表情豊かな箇所。人相学においては、口角の普段の上がり下がり具合で、どの様な性格なのか読み取ることも、可能とされます。この記事では、占い師の桂けいが口角の様子で性格特徴が分かる人相占いをご紹介します。

死にぼくろの場合

おへその真後ろのほくろが、死にぼくろならば、出費が本人の為にならない死に金となる怖れがあるので、出費の際は先をよく考えて、使う様にご注意を。

背中のほくろ占い⑥強い異性運の証!お尻のほくろ

お尻の右側にあるほくろ

お尻にほくろがある人は、おっとりとしたノンビリ屋さんが多いでしょう。

基本マイペースで、他人と競争するのが苦手なタイプですが、そのゆったり感が、周囲の人から愛される要因に。仮に物質的な成功には恵まれなくても、毎日を楽しく過ごせるタイプと言えます。

さらに以下の人相学的特徴もあると…

併せて眉が長い、目が窪んだ感じに見えると、より人から左右されないマイペースぶりが強くなるでしょう。

死にぼくろの場合

尻のほくろが死にぼくろの場合、おっとり感は変わらないですが、周りの空気が読めない、天然ボケの面が強くなる傾向が。周りに不快感や悪印象を与え過ぎない様、身近な人達への気配りを学んでいきましょう。

おしりのほくろを徹底解説★位置・左右差・大きさ濃さ・男女別の意味とは?
おしりのほくろの人相学的な意味を知りたい方へ。おしりのほくろが左右、どちらの位置にあるのか?または男女差で違いは有るのか?そして、性格や恋愛・健康運・仕事運・金運などの運勢にも違いが有るのか?この記事では、占い師の桂けいがおしりのほくろの意味を、人相占いで詳しくご説明致します。

最後に

背中のほくろは、自分の目で直視出来ない分、それだけ秘められた性格、運勢を判断出来ることを暗示しています。こんな特徴を、見えないからとそのままにしていくのは、惜しいと思いませんか?鏡や誰かの目を使い、背中にほくろが無いか、チェックしてみて下さいね!

背中のほくろの位置別の意味は

  1. 愛情面で調子にのる!ぼんのくぼのほくろ
  2. 前向きな実力者の証!脊椎上部のほくろ
  3. 交際上手の証!肩甲骨のほくろ
  4. 自立心が旺盛な証!せき髄上のほくろ
  5. まさに幸運の証!おへその真後ろのほくろ
  6. 強い異性運の証!お尻のほくろ
占い師 桂けい
占い師 桂けい

以上、占い師の桂けいが、背中のほくろの位置から分かる運勢・特徴を診断致しました。最後までご覧いただき、ありがとうございます。

背中のほくろを徹底解説★位置・左右差・大きさ濃さ・男女別の意味とは?
背中のほくろの人相学的な意味を知りたい方へ。背中のほくろが脊椎の上部、肩甲骨、おへその真後ろなど、どこの位置にあるのか?男女差で違いは有るのか?そして、性格や恋愛・健康運・仕事運・金運などの運勢にも違いが有るのか?この記事では、占い師の桂けいが背中のほくろの意味を、人相占いで詳しくご説明致します。

★あなたの悩みは解決しましたか?

解決しない悩みは、人に聞いてもらうと気持ちが安らぐだけでなく、自分では全く見えてなかった意外な事で解決方法が見えてくることもあります。

どうしても解決しない悩みがある方は、占い師の方に直接相談してみてはいかがでしょうか?「電話占いヴェルニ」では、あなたがわざわざ外出しなくとも、合格率3%の難関オーディションを通ったプロ占い師が、悩み解決の手助けをしてくれます。

その一歩があなたの人生に大きな変化をもたらすかもしれません。

⇒新しい自分になりたい方は電話占いヴェルニをお試しください⇐

ほくろ占い
この記事のライター
桂けい(カツラケイ)

以前は、某病院施設にて心の病を抱えた人や、お年寄り相手の相談員を10年務める。2009年から愛知県を中心に、桂けいの名前で占い師としても活躍中。手を読み(西洋手相術)、顔を読み(東洋式観相法)、数秘を読む(カバラ数秘術)の3読法を得意としていますが、姓名判断、タロット、夢診断にも精通。

記事を書く際は、暗い内容にはならない様、心掛けています。マイナスの中にも希望や、明日生きる上で活用出来る情報を入れ込む様にしています。占いは、依存するものでは無く、光を探す上でのツールですから。

桂けい(カツラケイ)をフォローする
Fortune Media