額のほくろの人相学的な意味を知りたい方へ。
とても印象に残る額のほくろ。一般的に額にほくろがある人は、金運が良さそう、霊感がありそう、慈愛に満ちていそうと言われますが、実際のところはどうなのでしょうか。額のほくろが正面、右寄りや左寄りなど、どこの位置にまたは男女差で違いは有るのか?そして、性格や恋愛・健康運・仕事運・金運などの運勢に違いが有るのか?

この記事では、占い師の桂けいが額のほくろの意味を人相占いで詳しくご説明致します。
位置的にどこからが額のほくろ?
額のほくろは、眉の上部から髪の生え際にかけての箇所を、現しています。眉の上部でも、ほくろが眉に掛かっていたら、それは額のほくろではなく、眉のほくろとなります。
額のほくろの人相学的な意味とは?
人相学における額の中心は、会社での出世や地位、知性などの能力を現す箇所。
また、額の中心から外れた、右や左寄りの位置は出張や転居、旅行などの移動を現すところです。目上の人とのやりとりや、基本的な運の良し悪しについても、判断が可能です。

では、次の項で、それぞれの運勢別の額のほくろの意味をご説明致します。
額にほくろがある人の性格
額のほくろの持ち主は、強烈な個性を持っている証とされます。行動力は抜群ですが、やや落着きが見られない面も。
額のほくろが、黒々としてツヤがあり、盛り上がったほくろ(生きぼくろ)であれば、その個性の強さが魅力となり、目上の人から可愛がられやすいでしょう。
額に広さがあると、気配りが出来る視野の広さを併せ持っています。

額にほくろがある人の恋愛運
性格の項でも述べた通り、額のほくろは強烈な個性の持ち主につき、好き嫌いの評価が、極端に分かれやすい傾向が。愛情を育む相手も、どこか強い自分を持っている個性を持っている場合が多いでしょう。
但し、ほくろがグレーや茶色に近い色で、ツヤや盛り上がりのないほくろ(死にぼくろ)であれば、妙に釣り合わない相手や、人格的に難ありの相手を選びやすい傾向が。
恋愛をする際は、信頼出来る友人・知人のアドバイスも取り入れましょう。
額にほくろがある人の健康運
額にほくろがあるのは、先述した通り落着きに欠ける証。何かとじっとしていられない気質があり、転職や転勤、旅行の機会も多い為に怪我や、事故に巻き込まれての負傷も、起こりやすいでしょう。
過大な行動力が、心臓に負担を掛けている面もあります。 計画性を立て、落ち着いて行動することで、心身の負担は軽減するでしょう。
額にほくろがある人の仕事運・適職
性格の項でも記しましたが、額にほくろがあると、その強い個性が会社の上司や先輩などから可愛がられると、出世しやすいでしょう。額の広さが目立つと、よりその傾向が現れてきます。
但し、額が横にした指2本が収まらない程狭いと、目上との意見が合わず、引立てを受けにくい相に。顎の肉付きが良いと、年重ねてからの運が強いので、独立を視野に仕事をすると良いでしょう。
額のほくろは変化や転居を暗示しています。故郷から離れて仕事をする、転勤や異動が多い仕事等で、成功しやすいでしょう。
額にほくろがある人の金運
額にツヤや明るさがあるのは、金運が高い証。併せてほくろはあるがシミは無く、額が盛り上がった印象があるのは、仕事で財を成す相となります。
額の中央だけが薄いピンク色になっているのは、一時的にギャンブル運が上がっている暗示。欲を出さなければ、思わぬ大金をゲット出来るでしょう。
反対に額の中央が黒ずんでいるのは、無用な出費や浪費をしやすい状況の為、大金は持ち歩かない方が無難な時期と言えます。
額のほくろは位置や男女で意味は変わるのか?
額のほくろは、強烈な個性や才能を現す証。それは男性か女性か、額のどこに位置するかで、意味合いも異なってきます。

では、次の項で、男女別・位置別の額のほくろの意味をご説明致します。
女性の額のほくろの位置別の意味
額の先端・髪の生え際中心にあるほくろの意味
髪の生え際の中心にあるほくろは、子供の頃に金銭的や肉体的に恵まれずに育った証。仮に幸せな環境で育った場合は、年を重ねるにつれて反抗的になる、じゃじゃ馬の相となります。
目上の方への反抗的な態度や言葉遣いで、損をしやすい傾向にあるので、コミュニケーションには十分ご注意下さい。
額の中心にあるほくろは、女性の場合は結婚運を判断します。額の中心にほくろがある場合、婚期が遅れがちな傾向が。
但し、生きぼくろで中心から少しずれていれば、婚期は少し延びたとしても、本人の行動や意欲次第で、生涯独身とまではならないでしょう。
髪の生え際・額の中心からずれた位置にあるほくろの場合
髪の生え際に位置し、額の中心から外れた所にあるほくろは、性格的な欠点・短所が仇となって、トラブルを引き起こしやすい証。
例えば、ケンカや交通事故に巻き込まれやすい相と言えるでしょう。特に死にぼくろは、自身の気の短さがトラブルの要因となる場合も。
女性なら向かって右側にほくろがあれば仕事上でのトラブル、左側ならばプライベートな部分で、トラブルが起こりやすい暗示があります。
額の左右にあるほくろの場合
額の中心より左、あるいは右寄りにあるほくろは、向かって右側は父親、左側は母親を現す証となります。ここにあるほくろは、親との縁の薄さや、親不孝を起こす相となります。
右側のほくろは、両親が離婚し、母親の元で育てられたとか、父親や早くに他界や失踪した等、父との縁が薄い暗示。仮に父親と暮らしていてとしても、気が合わずに絶えず口論やケンカが耐えなかったことを現しています。但し、生きぼくろであれば、母親からの愛情を受け、真っ直ぐに成長出来るでしょう。
左側のほくろは、母親との縁の薄さや不仲を現す証に。死にぼくろであれば、母親と気が合わずに親不孝を重ねてしまう暗示があります。反面、父親との仲は良好でしょう。
男性の額のほくろの位置別の意味
続いては、男性の額にあるほくろについて、触れていきましょう。
額の先端・髪の生え際中心にあるほくろの意味
髪の生え際中心にあるほくろは、男女共に子供の頃に金銭的な面や健康面などで、余り恵まれずに育った証。
仮に恵まれた環境で育っていたとしたら、年を重ねるにつれて、親を含めた目上の人に対する反抗心、攻撃性が強まっていくでしょう。
生きぼくろであれば、その攻撃性が自立心に結び付き、 起業などする際に、力を発揮します。が、死にぼくろであれば、行く先々で目上の人とのトラブルを起こしやすい傾向が。
年上への言葉遣いには、くれぐれもご注意下さい。
額の中心にあるほくろの意味
額の中心のほくろは、男性の場合、仕事運を判断します。額の中心にほくろある男性は、気分のムラが激しかったり、常識の規準が普通の人と異なる面があるので、仕事が長続きしない傾向が。
但し、生きぼくろで中心から少しずれた位置にあれば、根気強さを身に付けると、天職と言える仕事に巡り会えるでしょう。
髪の生え際・額の中心からずれた位置にあるほくろの場合
髪の生え際で、額の中心から外れた位置にあるほくろは、気性の荒さや怒りっぽさが仇となって、特に上司や目上との争いを起こしやすい証。
同時に、ケンカや交通事故などのトラブルを、自ら起こしやすい傾向にあります。
男性ならば向かって右側の位置にほくろがあれば、プライベートな部分でのトラブル、左側にあれば仕事上でのやりとりで、トラブルを起こしやすいのでご注意を。
額の左右にあるほくろの場合
額の中心より左右によっているほくろは、向かって右側は母親、左側は父親を現す証。ここに現れるほくろは、男女共に親との縁が薄いことや、親不孝を起こしやすい相と言えます。
右側のほくろは、両親の離婚や死別が原因で、父親の元で育てられ、母親からの愛情が縁遠かった証。仮に母親と住んでいたとしても、折り合いが合わず、口論が耐えなかったことを現しています。但し、生きぼくろであれば父親の背中を見て、まっとうに生きていく証となります。
向かって左側のほくろは、父親との縁の薄さや仲の悪さを現す証。死にぼくろであれば、折り合いの悪さが非行に走るなどの行為に移る暗示がありますが、母親との仲は良好でしょう。
他の人相学的特徴がプラスされると意味が変わる額のほくろ
これまで額の特徴について述べてきましたが、人相学は他のパーツとの組み合わせによって、意味合いが変わってくるものがあります。

では、以下で、他の人相学的特徴が加わると意味が変わる額のほくろをご説明致します。
額のほくろ+額が広い場合
額のほくろは、目上の人への反抗心の証と記しました。が、横にした指3本が、おさまる程に額が広いと、その個性が愛嬌となり、目上から可愛がられる相となります。運の良さも広がり、少ない努力で大きな成果を得られることが、出来るでしょう。
但し、死にぼくろの場合は調子に乗るとたちまち足元を救われるので、ご注意下さい。
額のほくろ+真っ直ぐな鼻の場合
額のほくろは、感情の不安定さや、短気な体質の証。ですが、真っ直ぐで長い鼻の持ち主ならば、心の安定感、真面目さが備わってきます。
目上の人への反抗心は鳴りを潜め、どの様な立場の人でも平等に接する、優しさが全面に出てくるでしょう。人生の不安定な相が、保守的・真面目な気質へと変化されていきます。

額のほくろ+澄んだ目+口角が上がっている場合
額のほくろは、女性の場合は婚期が遠のく証となりますが、目が澄んでいて目尻がやや上がり気味で、口角も上がっていると、幸運な結婚が出来るサインに。玉の輿婚も、夢では無いでしょう。
美しい風景や芸術作品などを見ることで目は澄んでいき、鏡を見て笑顔の練習をすることで、口角も上がっていきます。
他の人相学的特徴が加わると意味が強くなる額のほくろ
額のほくろは、それだけでも強い個性の証。ですが、他の人相学的特徴があることで、 更にその意味が強まっていきます。

では、以下で、他の人相学的特徴が加わると意味が強くなる額のほくろをご説明致します。
額のほくろ+髪の生え際が乱れている場合
髪の生え際がギザギザしていて、乱れているのは道徳観念が薄い相。これに額のほくろが加わると、より目上に対する反抗的な気持ちが強まります。その為のトラブルわ巻き起こしたり、しなくてもいい苦労をしがちな傾向が。前髪を下ろすことで、運の流れを好転出来るでしょう。
額のほくろ+目尻にほくろがある場合
額のほくろは、結婚が遠退きやすい証ですが、額のほくろの他、目尻にもほくろがあれば、結婚しても初婚ではおさまらない相に。
男性ならば向かって左側、女性は右側の目尻にほくろがあれば、異性関係のトラブルで夫婦関係が波乱含みに。加えて、目尻より上にほくろが目上ともめる性質が強まります。

額のほくろ+曲がった鼻の場合
額のほくろは、心の不安定を現す証ですが、これに鼻が曲がっている様に見えるのは、心の不安定さがより強まる相。
余裕を持つことや、感情のコントロールが苦手な面が更に高まり、波乱含みの人生を送りやすいでしょう。

額のほくろ+眉に切れ目が出てくる場合
眉は、血の繋がる身内を現す箇所。その眉に切れ目があったり、眉の色が霞んできたら、より身内とのトラブルや逆に縁の薄さを暗示します。
額のほくろが死にぼくろであれば、身内とのトラブルが修復出来ず、最悪裁判沙汰へと発展することもあるでしょう。

額のほくろについてもっと詳しく知りたい方へ

ほくろが多い人の運勢

ほくろを自分で描いて運気アップ

最後に
額のほくろは、実に様々なことを私達に伝えてくれています。額のツヤや輝きが出てきた際、幸運の証と言えるでしょう。

以上、占い師の桂けいが額のほくろを人相占いで解説いたしました。
解決しない悩みは、人に聞いてもらうと気持ちが安らぐだけでなく、自分では全く見えてなかった意外な事で解決方法が見えてくることもあります。
どうしても解決しない悩みがある方は、占い師の方に直接相談してみてはいかがでしょうか?「電話占いヴェルニ」では、あなたがわざわざ外出しなくとも、合格率3%の難関オーディションを通ったプロ占い師が、悩み解決の手助けをしてくれます。
その一歩があなたの人生に大きな変化をもたらすかもしれません。