目の形からその人の性格や恋愛傾向を判断したい方へ。
人相学では、言葉は出さずとも目の形だけで、その人の性格を判断出来るとの定義があります。言葉は、ある程度飾り立てることが出来ますが、目の場合は整形でもしない限り、その人自身の本質が、正直に現れるパーツと言えるでしょう。まさに「目は口ほどにものを言う」のたとえ通りです。

この記事では、占い師の桂けいが、目の形・大きさ・細さ・たれ方・瞼などから性格特徴・恋愛傾向を診断いたします。
目が大きい人の性格・特徴
開放的で前向き
人相学において、大きな目の持ち主は開放的で前向きな、明るい性格とされます。さらに目頭が丸いと、純粋さや素直さを併せ持っているでしょう。
素直でサバサバな恋愛
大きな目の持ち主は、自分の気持ちをストレートに現します。裏表や屈託もない性格の為、恋愛もサッパリと告白し、心地よいスタートを切りがちな傾向が。必要以上に自分を飾り立てないので、交際も上手くいきやすいでしょう。
併せて口も大きい場合、自分の気持ちを正直に伝えるタイプ。そのサバサバ感から、好感を持たれやすいでしょう。

目が小さい人の性格・特徴
自己表現が苦手
小さな目の持ち主は、大きな目の人とは対象的に、自己表現が苦手な相。その為、好きな相手に好意を示すのが非常に不得意な所があるでしょう。
目が小さいことに合わせて、
- 目が細い
- 逆三角形の顔の形
と言った特徴があると理性が強すぎて、恋愛にもう一歩踏み込めない、消極的な面がより強くなるでしょう。

心優しい真面目な相
クールな印象を受けがちな目のタイプですが、本質は心優しい真面目な相です。自分の意思をハッキリ持ち、好意を持つ相手にその想いを素直に言葉で現せば、恋愛運を引き寄せることが出来るでしょう。
目が丸い人の性格・特徴
理屈よりも感覚派
丸い目の持ち主は、緻密な思考よりも、何となくと言った曖昧な感覚を大切にするタイプ。感受性が非常に強いので理屈を嫌い、好き嫌いの感情優先で、行動する傾向があるでしょう。
そそっかしい
基本的に明るく前向きなので、失敗してもそうクヨクヨはしませんが、同じミスを何度もやってしまうそそっかしい所も。
丸い目の持ち主は、自分を客観的に見れる冷静な視野を持つ様になれば、人生にいい変化が期待出来るでしょう。
さらに以下の人相学的特徴もあると…
手のひらの知能線(人差し指と親指の付け根の間から、薬指~小指付近に向かって伸びる線)が、鎖状だったり切れ切れになっていると、より感情重視でそそっかしい面が強くなります。

目が細い人の性格・特徴
冷静で思慮深い理性派
細い目の持ち主は、曖昧な感覚よりも明確な答えや結果を考えて求める、高い思考力があるでしょう。思慮深さに加えて、多少のことでは動じない冷静な判断力が備わっています。
実際は心温かく、思いやり深いタイプ
こう記すと、細い目の人はクールで情が薄いタイプに思われがちですが、実際は心温かく、思いやり深いタイプ。只、それを態度で表現するのが、苦手な面があるでしょう。
考え過ぎて苦労性
細い目の持ち主は、洞察力に優れて、考えが緻密な分、考え過ぎて苦労性な面が。細い目の人は、意識的にリラックスする機会を設けることが、大切な習慣と言えます。
さらに以下の人相学的特徴もあると…
手のひらの知能線が、小指下にまで伸びる程に長いと、よりその傾向が高まるでしょう。

目が三角形になっている人の性格・特徴
三角形と言っても、しっかり三角になっているわけではなく、上まぶたか下まぶたの真ん中に角がある目を三角眼と考えます。
上三角眼の人
上に三角形の頂点がある目は、人相学では文字通り、上三角眼と呼んでいます。上三角眼の持ち主は、心が純粋で、穏やかなタイプ。他人に対する優しさに溢れ、美的感覚にも優れています。芸術や音楽の分野に造詣が深い、アーティストの素質も秘めているでしょう。
耳が小さいと、この要素に忍耐力が加わり、より成功しやすい相となっていきます。

下三角眼の人
下に頂点がある下三角眼の場合、自己主張が激しく、周囲とのトラブルが絶えない傾向が。
頬骨が張り出していたり、唇が薄い場合だと、人を人と思わない冷酷な態度が、ケンカや騒動などを引き起こしやすいので、くれぐれもご注意を。

ツリ目・上がり目の人の性格・特徴
プライドが高くて正直者
ツリ目(上がり目)の持ち主は、プライドが高くて喜怒哀楽が表に出やすいタイプ。基本的にウソがつけない正直者であり、色々な面でアクティブな活動家でしょう。
開拓者
自分に自信があるので、他人と衝突することも少なくないのですが、自らの手で道を切り開く開拓者の素質があります。
人相学におけるツリ目・上がり目の持ち主は、35歳から40歳にかけて幸運期に入り、発展していくとされています。
さらに以下の人相学的特徴もあると…
鼻が高いと、より自尊心の高さが目立つ様になるでしょう。

恋のライバルがいるほど盛り上がる
人相学におけるツリ目の持ち主は、負けず嫌いで見栄っ張りの相。この要素は、恋愛にも反映されて来ます。
上がり目の持ち主は、恋のライバルが多い程、情熱が盛り上がっていくタイプ。自分が勝つための努力や自己主張は、惜しまない傾向があるでしょう。
見栄っ張り
いざ競争相手を蹴落とし、交際が始まったとしても、安心出来ないのがこの相の特徴。必要以上に、自分をよく見せようとする傾向が高くなるでしょう。
への字型の眉で、下唇が突き出ていると、より猪突猛進な傾向が強まります。


タレ目・下がり目の人の性格・特徴
喜怒哀楽が出にくいが素直な性格
タレ目・下がり目の持ち主は、喜怒哀楽が表に出にくい人でしょう。素直な性格で協調性も強く、周囲から好意的に受け取られやすい、ある意味、得なタイプと言えます。その為、独立するより会社やグループと言った組織内で、実力を発揮しやすい傾向があります。
人相学におけるタレ目・下がり目の持ち主は、35歳以降に自信と安定感が宿ってきて、豊かな人生を過ごせる相とされています。
- 顔が丸顔
- エラの張りが目立たない
- 目と眉の間が広い
と言った特徴があると、よりその傾向が強まるでしょう。



控えめなので相手のアプローチで交際
タレ目の人は、喜怒哀楽を余り表に出さない、控え目の相。おとなしい気質の為、恋愛は相手からの誘いで始まることが多いでしょう。
相手や環境に影響を受けやすい傾向がある為、いざ交際が始まると、相手に振り回されやすくなる怖れも。
あごが細長く、黒目が大きい顔の場合、より自己主張が苦手な傾向が強くなります。

目が出っ張っている人の性格・特徴
流行に敏感
目が出っ張った印象を与える人は、社会の流行や刺激と言ったモノに敏感に反応するアンテナの持ち主。前例のないことにも果敢に挑戦し、チャンスをつかめる勇気もあるでしょう。時代の移り変わりに対し、自らを変化させることもいとわない順応性も併せ持っています。
気配りをするが内心は他人を支配したい
出っ張った印象がある目は、気配りの人の証。ですが、内心は他人を支配したい願望を秘め、人より優位に立ちたいと言う、王様願望もあるでしょう。
この傾向は、長くて尖った下あごの持ち主であれば、より強くなる所があります。

目がくぼんでいる人の性格・特徴
マイペース
くぼんだ感じのする目の持ち主は、他人に左右されないマイペースさを地でいく人でしょう。周囲を余り意識しない性質は、長所であり短所でもありますが、空気を読むことにはかなり鈍感なタイプ。接客業には向かない傾向にあります。
内心は非常に繊細でロマンチスト
くぼんだ目の持ち主は、内心は非常に繊細で、ロマンチストなタイプ。歩むペースはゆったりですが、着実に力をつけて歩んでいく大器晩成の相と言えます。
額が狭く、がっちりとした顎の持ち主であれば、よりロマンチストの傾向が強まるでしょう。


目が潤んでいる人の性格・特徴
異性への関心が人一倍強い
人相学における潤んだ目は、異性に関する興味が人一倍強い相とされます。その為、恋愛なしの人生などあり得ない!と思っているフシがあるでしょう。
浮気をしている可能性も!
また、潤んだ目は現在情熱的な恋をしている証ですが、浮気をしている可能性も示しています。
目頭(夫婦座)から鼻の付け根の部分にかけて、男性なら右、女性なら左に薄いピンク色の縦線が出ていると、浮気をしている可能性が濃厚の相。

併せて、男性の右頬、女性ならば左頬にほくろがある場合は、略奪愛の相となってきますので、くれぐれもご注意を。

一重まぶたの人の性格・特徴
慎重で恋愛のチャンスを逃しやすい
一重まぶたの目の持ち主は、慎重に行動することを好むタイプ。その為、間違いは少なめですが、反面決断力が遅れがちに。恋のチャンスを熟考の末、自ら棒にふる…なんてことも起こりやすい相でもあります。
距離をとって人と付き合う
一重まぶたの目は、人とは距離を置いて付き合う傾向がある為、尚更、恋愛チャンスを見過ごしやすい傾向があるでしょう。
- 上唇より下唇の方が厚い
- 目が寄り気味
だったりすると、より恋愛に関して受け身な姿勢が出てきます。



二重まぶたの人の性格・特徴
行動が早く恋愛のチャンスをつかみやすい
二重まぶたの目は、考えから行動に至るまでのスピードが早いタイプ。余り考えずに行動する為に、失敗も多くなりがちですが、恋愛のチャンスはつかみやすいでしょう。
二重以上のまぶた
まぶたが二重以上になると、決断力に加えて、勘の鋭さや環境への適応力も高まります。気になる異性を、自分のペースに巻き込む技術にも長けているでしょう。
さらに以下のような人相学的特徴もあると…
上唇が下唇より厚く、目頭がスッキリと切れ下がっていると、より恋愛に関して積極的な面が強まります。但し、何事にも熱しやすく冷めやすい点がたまにキズですので、この点はご注意下さい。


雌雄眼の人の性格・特徴
人相学では、左右の目の大きさが異なる相を、雌雄眼(シユウガン)と呼びます。この相の持ち主は根性があり、努力したり働くことが苦にならない相。
野心家で根性がある
雌雄眼の持ち主は野心家であり、目的達成の為には長時間の労働も苦にならない、根性の人でしょう。よく働くので、財産を築きやすく大成しやすい相と言えます。
眉の端の上部の肉付きがよく盛り上がっていれば、より大金をつかみやすくなるでしょう。

雌雄眼の男性
男性で雌雄眼の持ち主は、異性と同性では接し方が極端に違っていたり、他人の気持ちに鈍感な面が出てきます。
雌雄眼の女性
c雌雄眼の持ち主が女性の場合、
- 右目が左目より大きいとパートナーを支配、指図しようとする力が強い相
- 左目が右目より大きいと、異性に対して、イヤと言えない性格が強くなり、相手に振り回される傾向が高まる
でしょう。

三白眼の人の性格・特徴
三白眼(サンパクガン)とは、黒目の上下どちらかに白目が見える相を言います。正確には目の形とは言えないのですが、あえて付属して置きましょう。

対人関係でトラブルが起こりやすい
三白眼の持ち主は気位が高く、全力で物事にあたり、達成しようとする意欲にあふれるています。只、何事に対しても自己中心的に考えやすく執着心も強いので、対人関係でトラブルが起こりやすい傾向が。
眉がへの字になっていて、左頬にほくろがあると、より勝ち気で負けず嫌いの気質が高まるでしょう。


恋愛でもギクシャクしやすい
三白眼の持ち主はプライドが高い人が多く、生活力も旺盛なやり手タイプでもありますが、自己中心さが目につく相。言動にも冷たさがある為、恋愛もギクシャクしやすい傾向があるでしょう。
白目が上下左右に見える眼は四白眼となり、冷酷でズル賢い気質が強まります。
孤独な晩年を過ごしやすい四白眼
黒目の上下左右に白目が見える四白眼の持ち主は、頭はいいのですが、落ち着きに欠ける人。冷酷で情に薄くずる賢い所がある為、孤独な晩年を過ごしやすい傾向が。
但し、人に対して意識的に優しくする習慣を心がけると、目付きも優しく変化していくでしょう。

三白眼または四白眼で、
- 目がつり上がり気味
- 唇が薄い
場合は、配偶者に威圧感を与えすぎる可能性も。それが要因となって、離婚を招く怖れもあるので、くれぐれも愛情ある態度を心がけて下さい。

最後に
言葉で語らずとも、目の形からその人となりの性格が現れ見えて来ます。少し恥ずかしいかも知れませんが、気になるあの人の目をまじまじと見つめてはいかがでしょうか?会話では気づかない、意外な性格が分かるかも知れません。

以上、占い師の桂けいがお伝えしました。最後までご覧頂き、有り難うございました。
解決しない悩みは、人に聞いてもらうと気持ちが安らぐだけでなく、自分では全く見えてなかった意外な事で解決方法が見えてくることもあります。
どうしても解決しない悩みがある方は、占い師の方に直接相談してみてはいかがでしょうか?「電話占いヴェルニ」では、あなたがわざわざ外出しなくとも、合格率3%の難関オーディションを通ったプロ占い師が、悩み解決の手助けをしてくれます。
その一歩があなたの人生に大きな変化をもたらすかもしれません。