寄り目や離れ目の人の性格特徴を知りたい方へ。
上の写真の男性は寄り目になりますね。目と目の間の距離が目の半分くらいの幅になっています。
人相学においては、顔のパーツの特徴のみならず、その位置も人となりを判断する重要な要素となります。

この記事では、占い師の桂けいが、寄り目か離れ目かで見分けられる性格特徴を人相占いで診断していきます!
寄り目はオタク気質な人!
お金を貯め込むよりも、お金を浪費してでも心の充実感を図りたい傾向が、かなり高めでしょう。 特に好きなものに関しては出費を惜しまない、コレクター・オタク気質が元来強いと言えます。 知識を溜め込むことも好きなので、知らぬ間にかなりの博識、マニアックさに磨きが掛かるでしょう。
さらに以下の人相学的特徴もあると…
併せて
- 耳の上部が発達している
- 眉が三角型
- 鼻先が高くて小鼻が張っている
と言った特徴があると、より知識欲が旺盛になってきます。



寄り目は趣味に没頭しやすい人!
上記でも触れた通り、寄り目の人は、知識欲旺盛な博識・マニアックなタイプ。この知識欲は、趣味の範囲にも影響を与えます。ツボにハマると際限がなく、時間や食事も忘れてのめり込み、文字通り玄人はだしのレベルにまで達することも、あるでしょう。
趣味の範囲でもいいですが、それを仕事や自己表現の場に活かせる様になれば、より人生が充実していけるでしょう。
さらに以下の人相学的特徴もあると…
併せて、
- 額が広くて生え際がM字になっている
- 耳の輪と穴の間にある出っ張りの部分(耳廓)が出ている様に目立つ
- 頬骨が高い
と言った特徴があると、より趣味に対する探求心や行動力が強まります。


寄り目は流行に敏感な人!
趣味の次は、寄り目の仕事面を含めて見ていきましょう。
他人と違った発想を見出だしやすいので、周りからは一目おかれやすいでしょう。
寄り目の人は、流行の先端を担う職業に就くと、能力を発揮しやすくなります。 但し、寄り目の人は、長期的な計画を立てるのが苦手な傾向が。チャンスを掴みやすい面がある一方、熱しやすく冷めやすい所がある為、それが飽きっぽさに繋がる怖れも。
さらに以下の人相学的特徴もあると…
併せて、
- 頬骨がほとんど目立たない
- 下顎が引っ込んでいる
と言った特徴があると、より飽きっぽい所が強まりますので、もう少し物事に継続する意志を育むと、人生も好転するでしょう。

次の項からは、離れ目の性格特徴について見ていきましょう!
離れ目は穏やかな人!
演技ではなく、自然とそうなりやすいでしょう。離れ目の人は基本がおっとりしていて、物事に余り動じない傾向があります。臨機応変に対応出来る柔軟性も高く、実はかなりの努力家タイプ。
さらに以下の人相学的特徴もあると…
併せて、
- 眉が目尻に届く程長い
- 下がり目の一重瞼
- 耳たぶが厚い
と言った特徴があると、より頑張り屋の傾向が強まるでしょう。


離れ目は反省しない人
その為、上記でも取り上げた通り、穏やかながらも、周りの流れに自ら関わろうとする積極性が高め。逆に言えば、自分を見つめ直して内省すると言った点が、弱い所があります。
さらに以下の人相学的特徴もあると…
併せて
- 目が丸くて出っ張っている
- 二重瞼
- 口が出っ張っている
と言った特徴があると、より反省する力に欠け、大雑把な面が強まるでしょう。


離れ目は外の世界に関心を持つ人!
おっとりした気質に似合わず、社交的で積極性もあるので、多くの人と関わる仕事に向いています。トラブルが起きても、その視野の広さから、柔軟に対応出来るでしょう。
さらに以下の人相学的特徴もあると…
併せて
- 鼻が短くて丸い
- 小鼻が張っている
と金運も良いので商売人向き。

- 額が広くて傷やほくろがない
- 鼻が高くてすっと伸びている
- 上唇の方が下唇より厚く縦じわが多い
と、教育者・学者と言った先生向きの相となります。


但し、眉間に一本だけ縦の線が出ていると神経質に物事をとらえすぎな警告のサイン。もっとおおらかに気持ちを持つようにすると、運気の流れも良くなるでしょう。

最後に
寄り目、離れ目のどちらが良い悪いと言う訳ではなく、どちらも一長一短の特徴を備えています。鏡を手に、あなたはどちらに該当するかチェックし、新たな一面を知るきっかけとなれば幸いです。
寄り目・離れ目の人の性格特徴一覧
- 寄り目はオタク気質な人!
- 寄り目は趣味に没頭しやすい人!
- 寄り目は流行に敏感な人!
- 離れ目は穏やかな人!
- 離れ目は反省しない人
- 離れ目は外の世界に関心を持つ人!

以上、占い師の桂けいがお伝えしました。最後までご覧頂き、有難うございました。