頬のほくろの人相学的な意味を知りたい方へ。
とても印象に残る頬のほくろ。一般的に頬にほくろがある人は気が強い、自己主張が多い、ワガママと言われますが、実際のところはどうなのでしょうか。頬のほくろが頬骨のすぐ上や下など、どこの位置にあるのか?または男女差で違いが有るのか?そして、性格や恋愛・健康運・仕事運・金運などの運勢にも違いが有るのか?

この記事では、占い師の桂けいが頬のほくろの意味を人相占いで詳しくご説明致します。
位置的にどこからが頬のほくろ?
この記事における頬のほくろとは、頬骨のすぐ上から、横にした指1本分下の箇所(賊盗・ゾクトウ)、指2本~3本分下の位置(地庫・チコ)にあるほくろが該当します。
頬のほくろの人相学的な意味とは?
人相学における頬は、社会に対する適応性や積極性、それに伴う人生の成功度を現しています。頬骨は、適度に出っ張っているのが、人相学的に良相。ほくろが加わることで、より特徴が強まります。
頬にほくろがある人の性格
頬にほくろがある人は、男女問わず負けず嫌いの気質を秘めています。
強い反骨精神があり、自らが納得しないと、上からの命令・指示には素直に従わないでしょう。
頬のほくろが、黒々としてツヤのあるほくろ(生きぼくろ)があり、他の顔のパーツも良ければ、優れたリーダーの気質有り。但し、グレーや茶色に近くツヤの無いほくろ(死にぼくろ)であれば、我の強さが人間関係のトラブルを招く暗示となります。



頬にほくろがある人の恋愛運
頬にほくろがある人の負けず嫌いは、恋愛に関しても発揮されます。恋のライバルが多い相手ほど情熱が高まり、付き合いたい気持ちを貫こうとするでしょう。
また、頬にほくろがあると、既に交際相手がいる人や既婚者を好きになる、いわば略奪愛を好む傾向があります。
頬にほくろがある人の健康運
自らの意思を貫く気持ちが強い、頬にほくろがある人。身体的にはいかにも強そうな印象を与えますが、実はストレスを抱えやすいタイプ。その負担は、主に胃腸に掛かりやすいでしょう。
暴飲暴食には、くれぐれも注意の相です。
頬にほくろがある人の仕事運・適職
頬にほくろがある人は、競争を好み、出世欲がかなり高めな野心家タイプ。
その為、仕事も競争や成果が分かりやすい営業職向き。また、人につかわれるのを好まないので、事業を興すことにも、向いているでしょう。
頬にほくろがある人の金運
頬にほくろがある人は、宝くじや遺産などで得るお金では無く、自らの手でお金を稼ぐ力を持っています。仕事上での競争相手、いいライバルがいれば、稼ぐ力がより高まるでしょう。
死にぼくろの場合
但し、死にぼくろの場合は稼いだ以上に、人間関係のトラブル等で、損失が起こりやすい暗示も。周りの人達との接し方・言動には、くれぐれも注意しましょう。
頬のほくろは位置や男女で意味が変わるのか?
頬のほくろは、気の強さや競争意識の高さの証であることを、これまで記してきました。ですが、頬のほくろは位置や男女によって、その意味合いも変化していきます。

では、次の項で、男女別・位置別の頬の頬のほくろの意味をご説明致します。
女性の頬のほくろの位置別の意味
女性で頬骨上にあるほくろの意味
女性で頬骨の上にほくろがある人は、気が強いタイプ。正しいと思ったことには、とことんまで譲らず妥協しない所があるでしょう。
生きぼくろの場合
生きぼくろの場合は、正義感の強さの証。頑固な面もありますが、元来裏表が無い正直さや、面倒見の良い姉御肌な面があるので、頼りにされやすいでしょう。
死にぼくろの場合
但し、死にぼくろであれば、我の強さが嫌われる要素となります。
女性の左の頬骨下にあるほくろの意味
女性で向かって右、本人から見て左の頬骨の、指一本分下の賊盗にあるほくろは、いわゆる略奪愛の相。
他人のものがよく見えてしまい、賊盗が名が示す通り、奪いたく傾向が強め。相手が先輩だろうと、友人だろうと、自分の欲求を重視しやすいでしょう。
死にぼくろor生きぼくろ
賊盗のほくろが死にぼくろであれば、より手段を選ばない気持ちが高めに。ですが、生きばくろであれば理性が働き、非常識な行動には、ブレーキが掛かるでしょう。
女性で右の頬骨下にあるほくろの意味
女性で向かって左、本人から見て右の賊盗にあるほくろは、 他人から迷惑を掛けられやすい相。特に愛情面では、配偶者や恋人を、誰かに奪われてしまう暗示があるでしょう。
死にぼくろor生きぼくろ
死にぼくろであれば、盗まれたものに対する失望感が続きますが、生きぼくろであれば、最悪の状況からは回避されるでしょう。
女性で頬骨の更に下にあるほくろの意味①
女性で頬骨から横にした指2、3本下の箇所(地庫)にあるほくろは、住む場所に苦労する暗示。日当たりや欠陥住宅、騒音トラブル等に、巻き込まれやすいでしょう。
生きぼくろの場合
これも生きぼくろの場合は、大きな危機になることはありません。ですが、引っ越しや住宅購入の際には、十分過ぎる位の注意が必要と言えます。
女性で頬骨の更に下にあるほくろの意味②
地庫の位置にあるほくろは、胃のトラブルも現しています。
向かって右の地庫にあるほくろは、先天的な胃弱の証。左にある場合は、神経疲労や暴飲暴食、が胃の負担となりやすいでしょう。
死にぼくろの場合
死にぼくろであれば、胃の負担が病の悪化へと繋がりやすいので、軽んじない様、くれぐれもご注意を。
男性の頬のほくろの位置別の意味
男性で頬骨上にあるほくろの意味
男性で頬骨の上にあるほくろは、反骨精神の強い証です。本来は正義感が強く裏表の無い、信頼出来るタイプ。ですが、持ち前の頑固さと妥協しない姿勢が、上司や先輩と口論しやすい傾向にあるでしょう。
死にぼくろの場合
死にぼくろであれば、そんな軋轢が左遷や降格、退職に繋がる暗示もあるので、目上とのやりとりには、要注意の相と言えます。
生きぼくろの場合
但し、生きぼくろであれば、目的の為に手段選ばずと言った悪辣な行動はしませんので、揉め事が起きるることは少ないでしょう。
男性で右の頬骨の間下にあるほくろの意味
男性で向かって左、本人から見て右の頬骨の指1本分下の箇所(賊盗)にほくろがあるのは、浮気や不倫にハマりやすい相。
彼氏がいる相手や既婚者に魅力を感じやすい傾向があり、自分の欲求に従って懇ろな関係を築きやすいでしょう。
生きぼくろの場合
生きぼくろであれば理性が働く為、己の欲求を即実行に移す様な非常識さは抑えられます。
死にぼくろの場合
死にぼくろであれば、いわば略奪愛が、後々の人間関係のトラブルに勃発する危険性有り。十分ご注意下さい。
男性で左の頬骨の間下にあるほくろの意味
男性の向かって右、本人から見て左の賊盗は、プライベートな面を判断します。 この位置にあるほくろは、女性と同じく他人に迷惑を掛けられたり、ものを盗まれるといったトラブルに遭遇しやすい 証。
生きぼくろの場合
生きぼくろであれば、ものを盗られる、恋人や既婚者を略奪されるといったトラブルが起きても、最悪の事態からは回避されるでしょう。
死にぼくろの場合
ですが、死にぼくろであれば理性が揺らぎ、自身がものを盗んだり、略奪するといったことを起こす暗示が。感情に流されず、冷静さを保つことが重々必要な相と言えます。
男性で頬骨の更に下にあるほくろの意味①
男性で頬骨から横にした指2、3本下の箇所(地庫)にあるほくろは、住居あるいは店舗のトラブルに巻き込まれやすい証。
住居の日当たりの悪さや騒音・ご近所トラブル等。また、店舗の場合は商売としての立地条件が悪かったり、理不尽なクレームに悩まされる怖れも。
死にぼくろの場合
また、死にぼくろであれば、住居・店舗共に火難の相有り。火の元や扱いには、くれぐれもご注意下さい。
男性で頬骨の更に下にあるほくろの意味②
男性で地庫にあるほくろは、胃の負担が掛かりやすい証です。
向かって右の地庫の箇所にほくろがあれば、神経の遣いすぎや、ストレス発散による暴飲暴食等の原因による胃のトラブル暗示。
向かって左の地庫にほくろがあれば、生まれながら、胃が丈夫な方では無いでしょう。
生きぼくろの場合
生きぼくろであれば、胃の不調が命に関わる程の危険性は無いですが、油断大敵な証と言えます。
他の人相学的特徴がプラスされると意味が変わる頬のほくろ
頬のほくろの特徴や意味を、これまで記してきました。もちろん、人相は頬のほくろだけで判断するものではありません。人相学の他の特徴から、その意味合いが変化する場合もあります。

では、以下で、他の人相学的特徴がプラスされると意味が変わる頬のほくろをご説明致します。
頬骨上にあるほくろ+頬骨が目立たない場合
頬骨上にあるほくろは、負けん気の強さや反骨精神を現す証。ですが、頬骨自体が目立たない上にほくろがあれば、その気質は弱まります。 意思力はありますが、時と場合や相手によって変化する柔軟性が備わるでしょう。
適度な意思力が、組織で生きる上で役立つ気質となります。
死にぼくろの場合
但し、死にぼくろであれば裏で不平不満をつぶやく、陰湿な性格を秘めているでしょう。
頬骨上のほくろ+細くて乱れが無い眉の場合
適度に頬骨が目立つ上にほくろがあると、相手が先輩だろうと後輩だろうと、競争意識が高めの証。負けたくない気持ちが、時に周りの空気を乱してでも、目標達成に邁進するでしょう。ですが、眉に乱れが無くて細いと、意味合いが変化して来ます。
細い眉は仲間や場の空気を大切にし、荒らげることを好まない証。競争を好まないので、男女問わずギスギスとした環境を和ませる役割を果たすでしょう。
仕事に関しても、ノルマや競争を課す営業職より、想像力や美的センスを活かせる仕事に向いています。


頬骨上にあるほくろ+広い額の場合
頬骨にあるほくろは、正義感の強さや頑固さ、反骨精神から上司だろうと先輩だろうと、納得出来ないことには妥協出来ない証。
正直、出世しにくいタイプと言えます。が、額が目立って広く、ツヤがあって傷やシミが無い場合はそれらを個性として受け入れてくれる、上司との縁が思わぬ出世や栄転に繋がるでしょう。
但し、額が普通より狭い場合、出世は期待しないか、自営業を選択した方が賢明と言えます。
賊盗にあるほくろ+一重まぶたの目の場合
賊盗の位置にあるほくろは、他人のものがよく見えて、他人の恋人でも物でも略奪したがる傾向が。
ですが、一重まぶたの目の持ち主ならば、そこに理性や忍耐力が備わってきます。仮に略奪願望が芽生えたとしても、真面目さと抑制力で、実行に移すことは無いでしょう。

他の人相学的特徴がプラスされると意味が強くなる頬のほくろ
頬のほくろは、それだけでも強い特徴を現してますが、他の人相学的要素が加わることで意味合いも強まってきます。

では、以下で、他の人相学的特徴が加わると意味が強くなる頬のほくろをご説明致します。
頬骨のほくろ+頬骨が目立って出ている場合
頬骨が目立っているのは、困難を乗り越える逞しさを持つ相ですが、自己主張や我の強さも相当なもの。
この目立っている頬骨の上にほくろがあれば、より我の強さを貫き、そしてワガママな面も強まるでしょう。
頬骨のほくろ+雌雄眼になっている場合
雌雄眼(シユウガン)とは、左右の目の大きさがかなり違う相。この相の持ち主は、集中力があってよく働くタイプ。頬骨にほくろがあって、さらに雌雄眼の人は、ワガママで、我を通そうとする気持ちも強まるでしょう。

賊盗のほくろ+眉に乱れがある場合
賊盗の位置にあるほくろは、略奪してでも愛情を求めがちな証。 これに濃くて乱れがある眉が加わると、より性的に大胆になる相に。略奪愛をしても、後悔する気持ちは少な目となるでしょう。

賊盗のほくろ+鼻が高く先端が尖っている場合
賊盗のほくろに、鼻先が尖っていて高い鼻が加わると、自尊心の高さが略奪愛に結び付く相。自らの面子や熱意を現す為に、相手がいる異性に猛アプローチを掛けてくるでしょう。

目がつり上がっていると、愛に対する執着心も強まり、恋愛トラブルが日常茶飯事の相となります。

地庫のほくろ+鼻のつけ根にもほくろがある場合
地庫の位置にあるほくろは、胃がウイークポイントとなっている証。これに加えて、鼻のつけ根部分にほくろがあると、仕事上での責任過多が要因となり、より胃に負担が掛かる暗示となるでしょう。
鼻のつけ根のほくろは、中心にある程、胃弱の面が強まることになります。

ほくろが多い人の運勢

ほくろを自分で描いて運気アップ

最後に
頬のほくろは、正義感の強さや負けず嫌いの気質、反骨精神が人生を切り開いていきます。
逞しさを現す証ですが、恋愛や人間関係等でも、自らの意思を貫くことはトラブル発生にも繋がりやすいので、くれぐれもご注意下さい。

以上、占い師の桂けいが頬のほくろの意味を人相占いで解説いたしました。
解決しない悩みは、人に聞いてもらうと気持ちが安らぐだけでなく、自分では全く見えてなかった意外な事で解決方法が見えてくることもあります。
どうしても解決しない悩みがある方は、占い師の方に直接相談してみてはいかがでしょうか?「電話占いヴェルニ」では、あなたがわざわざ外出しなくとも、合格率3%の難関オーディションを通ったプロ占い師が、悩み解決の手助けをしてくれます。
その一歩があなたの人生に大きな変化をもたらすかもしれません。