手の指のほくろの人相学的な意味を知りたい方へ。
とても印象に残る手の指のほくろ。一般的に腕にほくろがある人は頭がいい、神経質、手先が器用と言われますが、実際のところはどうなのでしょうか?手の指のほくろが親指から小指まで、どこの位置にあるのか?または男女差で違いは有るのか?そして、性格や恋愛・健康運・仕事運・金運などの運勢にも違いが有るのか?

この記事では、占い師の桂けいが手の指のほくろの意味を、人相占いで詳しくご説明致します。
手の指のほくろの人相学的な意味とは
手の指のほくろについては、ほくろがある指によって、その特徴が異なってくるのが、他のほくろがある箇所とは異なる点です。
手の指にあるほくろが、黒々としていてツヤのあるほくろ(生きぼくろ)であれば、特徴は個性の現れと解釈されます。


が、茶色やグレーに近くツヤの無いほくろ(死にぼくろ)であれば、特徴が短所・欠点として評価されやすいでしょう。

では、以下で、各指別に運勢を見ていきます。
親指にほくろがある人の性格
親指にほくろがあると、見掛けはどうであれ、強い意志の持ち主です。一度決めたことは、何がなんでも達成しようとするでしょう。
只、その強気な姿勢が、対人関係でトラブルを起こす場合もあるので、ご注意を。
人差指にほくろがある人の恋愛運
人差指にほくろがあると、日々の生活は常識的なタイプ。ですが、やきもち焼きの一面を持っています。
妄想癖と被害者意識もかなり高いので、交際相手が他の異性を見たり、話ししたりするだけで、恋が終わった、愛されていないと勝手に判断する傾向が。
現実の恋愛を、妄想や思い込みだけで解釈しないことが、大切でしょう。
中指にほくろがある人の健康運
中指にほくろがあると、神経過敏で苦労性な面があるでしょう。
くよくよと考え込みやすい所があり、これが要因となって躁鬱を始め、心の病を患いやすい怖れも。
気分転換をマメに行い、思い詰めないことが大切でしょう。
薬指にほくろがある人の仕事運・適職
薬指にほくろがあるのは、気分にムラがあって、どちらかと言えば美的センスに欠ける証。
その為、芸術的感性やセンスが要求される仕事には、向かないでしょう。
反面、お金を扱うセンスには長けているので、事務・会計のお仕事向き。それにちなんだ資格をとっておくと、より安定した仕事運を得るでしょう。
小指にほくろがある人の金運
小指にほくろがあると、欲張りな気質が強すぎると、金運ダウンする証。
欲を出しすぎて、利益が下がったり、また無駄な浪費を増やしたりするなど、とにかくお金の使い方がルーズ過ぎたり、ケチケチし過ぎたりする傾向が、あるでしょう。
怪しげな投資や儲け話には、手を出さないことが大切です。
指のほくろは色の濃さ、位置や男女で意味が変わるのか?
指のほくろは色の濃さによって意味が変わります
上記でも挙げましたが、指のほくろは色の濃さによって意味が変わります。人相学においては、色の濃いほくろは生きぼくろ、薄いものは死にぼくろと表現します。

例えば、中指にある生きぼくろは、お金を貯めるのが得意な証とされていますが、死にぼくろの場合は度を越したケチぶりを、発揮しやすいでしょう。
指のほくろは位置によって意味が変わります
指にあるほくろは、位置によって意味が変わります。例えば、親指にあるほくろは、気の強さを現す証ですが、人差し指にほくろがあると、ストレスを溜め込みやすいタイプである意味に変わります。
手の指のほくろは男女によって意味は変わりません
手の指のほくろは、男女によって意味はあまり、変わりはありません。男女ともに同じ解釈が出来ます。しかし男女によって、男性は主に仕事に影響を与えやすく、女性はプライベートの人間関係や恋愛面などに、影響を与えやすいなど、手の指のほくろの読み方が変わることがあります。

以下では、色の濃さ別、位置別、男女別に意味を解説していきます。
女性の手の指のほくろの位置別の意味
女性の親指にあるほくろの意味
女性で親指にほくろがあるのは、とにかく強気なタイプ。一度決めたことは、テコでもやり遂げようとするでしょう。
生きぼくろの場合
熱意で、無理と思われることも達成する証。理性よりも感情を優先させる傾向があります。
死にぼくろの場合
情熱的ですが、他人に対して無神経な所が、嫌われやすいタイプ。また、気になる異性に、とことんまで溺れてしまう面もあるでしょう。
女性の人差し指にあるほくろの意味
女性で人差し指にほくろがあるのは、常識人のタイプ。また、細かい所がやたらと気になる傾向が、あるでしょう。
生きぼくろの場合
気遣い・気配りは人一倍出来ますが、その分ストレスが溜まりやすい証。意識的な気分転換が、必要なタイプと言えます。
死にぼくろの場合
精神的に不安を抱えたり、他人に依存しやすいでしょう。
また、恋人に対しての執着心や、やきもちを妬きやすい傾向があります。
女性の中指にあるほくろの意味
女性で中指にほくろがあるのは、注意深さの現れ。只、 警戒心も人一倍強く、他人を安易に近付けない所が、あるでしょう。
生きぼくろの場合
仕事では大きな失敗はしない、用心深さを備えています。但し、何かと悪い方に物事を捉えやすい、苦労性なタイプと言えるでしょう。
死にぼくろの場合
持ち前の強すぎる警戒心が、結婚を遠ざけてしまう暗示が。
結婚しても、安定した家庭を築くのに時間が掛かるでしょう。
女性の薬指にあるほくろの意味
女性で薬指にあるほくろは、ズバリ変り者の証。天然で空気を読めない言動や、お天気屋の傾向もあるでしょう。
生きぼくろの場合
派手好きで、社交性が高めな証。枠に収まらないエキセントリックな発言は、時に他人に驚きと、強い影響力を与えてくれます。
死にぼくろの場合
恋人との愛情や、家庭の安らぎを自らのワガママで壊しがちな傾向が。
また、美しさへの羨望で、エステや化粧品などで、何かとお金を浪費しがちでしょう。
女性で小指にあるほくろの意味
小指のほくろは、思い込みが激しい証。また、子供との愛情に恵まれない面があります。
生きぼくろの場合
思い込みの激しさは、創造力へと昇華出来ます。クリエイティブな職種に就くと、能力を発揮出来るでしょう。
死にぼくろの場合
疲れてくると、妄想と現実の区別がつかなくなる証。周りの意見に、しっかり耳を傾ける気持ちが大切です。
男性の手の指のほくろの位置別の意味
男性の親指にあるほくろの意味
男性で親指にほくろがあるのは、勝気で頑固な証。周りの思惑など気にすること無く、自らの意志を貫くでしょう。
生きぼくろの場合
妥協せずに自分の意見を押し通す姿勢は、敵味方がハッキリと分かれる傾向が。
ですが、必ず理解してくれる相手が現れ、応援してくれるでしょう。
死にぼくろの場合
言動がストレート過ぎて、融通に欠ける証です。 ソフトな態度を意識しないと、周りから反発されやすいでしょう。
また、恋愛にのめり込みやすいタイプでもあります。
男性の人差し指にあるほくろの意味
男性で人差し指にほくろがあるのは、表向きは常識人。ですが、神経質な証でもあります。
生きぼくろの場合
プライドが高い、野心家タイプ。神経質でもあり、細かいことが気になる人ですが、実行力はあるでしょう。
死にぼくろの場合
人に対しての、根本的な思いやりが欠けている証。
嫉妬深い一面もあり、恋愛相手を束縛しがちでしょう。
男性の中指にあるほくろの意味
男性で中指にほくろがあるのは、お金を貯めるのが上手い証。 お金の価値・有難みを、よく知っているタイプと言えます。
生きぼくろの場合
仕事熱心で、商売に対して独自のセンスを持っています。会社に勤めるよりも、自分で起業した方が、向いているでしょう。。
死にぼくろの場合
必要なことにまでお金を使わない、いわゆるケチな証。 お金は貯まりますが、周りの評価は、付合いが悪すぎるということで、今イチでしょう。
男性で薬指にあるほくろの意味
男性で薬指にほくろがあるのは、美的センスに欠ける証。
人間関係も苦手で、気分にムラが起こりやすいタイプでしょう。
生きぼくろの場合
派手好きで、浪費家なタイプ。自己中の傾向にありますが、悪意は無いので、完全な孤独に陥ることは無いでしょう。
死にぼくろの場合
お天気屋で目立ちたがり屋な所が、周りからひんしゅくを買う証。 ワガママさが要因で、恋人や家族関係が、破綻しやすいでしょう。
男性で小指にあるほくろの意味
男性で小指にほくろがあるのは、口ベタな証。会話にユーモア、あるいは説得力に欠ける面があるでしょう。
生きぼくろの場合
言葉の表現が、余り上手くは無いので、接客業には向かない傾向が。 製造・職人向きの体質と言えます。
死にぼくろの場合
口ベタか嘘つきか、両極端な面が出やすいタイプでしょう。
嘘つきな面が出た場合は、倫理観も欠けている為、人を騙しても何の罪悪感も湧かない、そんな犯罪者の気質が強まるので、要注意です。
他の人相学的特徴がプラスされると意味が変わる手の指のほくろ
指にあるほくろは、どの指にあったとしても、意味を持っています。が、その意味は絶対的なものではありません。他の人相学的な特徴があれば、意味も変化していきます。

では、以下で、他の人相学的特徴が加わると意味が変わる手の指のほくろをご説明致します。
親指にあるほくろ+眉が細い場合
親指にあるほくろは、強気な態度で、何事においても自分の意見を貫きたがる証。ですが眉が細いならば、その意味も変わってきます。
細い眉は繊細で、意見を貫くよりも、周りとの調和を好むタイプ。
併せて眉が長いと、よりのんびりマイペースで生きることを、好むでしょう。

人差し指にあるほくろ+まっすぐな鼻の場合
人差し指のほくろは、精神的に不安になりやすい証。細かい所が気になる心配性な傾向がありますが、鼻がまっすぐで鼻筋が通っていると、意味合いが変わってきます。
まっすぐな鼻は、心が安定していて、常に気持ちに余裕があるタイプ。
どんな立場の人とでも、平等に接することが出来る、博愛主義者と言えるでしょう。

中指にあるほくろ+鼻の穴が大きく見える
中指にあるほくろは、お金を貯めることが得意な証。いわゆる倹約家のタイプですが、鼻の穴が大きく、正面から見えていると、その意味が変わってきます。
正面から見える鼻の穴は、お金を豪快に使いたがる相。金運が決して悪い訳ではありませんが、貯金は苦手でしょう。

薬指にあるほくろ+濃い眉の場合
薬指のほくろは、気分屋でワガママな面が強く出る証。我慢が出来ないタイプですが、眉が濃いと意味も変化していきます。
濃い眉の持ち主は、本能を上手くコントロール出来る、真面目なタイプ。理性的であり、感情優先の言動を取ることは、殆んど無いでしょう。

小指にあるほくろ+口角にもほくろがある場合
小指にあるほくろは子供っぽく、言葉の表現が余り上手くないか、嘘つきの証。
ですが、口角にもほくろがあれば、その意味合いにも変化が。
口角にほくろがあるのは、雄弁家で話に説得力があります。但し、お喋り過ぎで一言多い面が出てくるので、ご注意を。

他の人相学的特徴がプラスされると意味が強くなる手の指のほくろ
各指にあるほくろは、それだけで意味を秘めています。そして他の人相学的特徴が加わると、その意味がより強まっていきます。

では、以下で、他の人相学的特徴が加わると、意味が強くなる指のほくろをご説明致します。
親指にあるほくろ+大きい鼻の場合
大きい鼻は、自分の我を貫こうとする証。親指のほくろとプラスされると、自分の意志に対し、妥協することは殆んど無いでしょう。

人差し指のほくろ+曲がって見える鼻の場合
曲がっている様に見える鼻は、心が不安定になりがちで、気持ちに余裕が持てない証。
これに人差し指のほくろがあると、より不安を抱え込みやすくなり、特に人間関係で苦労しやすいでしょう。

中指にあるほくろ+眉と目の間が狭い場合
眉と目の間が狭いのは、お金に関して非常にシビアな、倹約家の証です。
これにお金を貯めるのが得意なことを暗示する、中指にほくろがあると、より貯金するのに執着し、人付きあいよりも貯金に拘るでしょう。

薬指にあるほくろ+あごが不自然に出ている場合
下あごが突き出ているのは、喧嘩っ早い証。ワガママな面もあり、自分で恋人や家族との仲を破綻させてしまうことも、珍しくありません。薬指にほくれがあると、よりその点が強調されます。

小指にあるほくろ+小指が短いの場合
小指が長い短いは、小指の第一間接が薬指に届くと長い、届かなければ短いと解釈されます。
小指が短いのは、表現力が拙く口ベタな証です。これは小指にほくろがあることで、より口ベタな面が強調して出てくるでしょう。
手のほくろについてもっと詳しく知りたい方へ




ほくろが多い人の運勢

ほくろを自分で描いて運気アップ

最後に
手の指のほくろは、かなり目につきやすいほくろでしょう。どの指にほくろがあるかで、意味も全く異なって来るので、一度確認してみて下さい。

以上、占い師の桂けいが、手の指のほくろの意味を、人相占いで解説致しました。
解決しない悩みは、人に聞いてもらうと気持ちが安らぐだけでなく、自分では全く見えてなかった意外な事で解決方法が見えてくることもあります。
どうしても解決しない悩みがある方は、占い師の方に直接相談してみてはいかがでしょうか?「電話占いヴェルニ」では、あなたがわざわざ外出しなくとも、合格率3%の難関オーディションを通ったプロ占い師が、悩み解決の手助けをしてくれます。
その一歩があなたの人生に大きな変化をもたらすかもしれません。