歯の形や様子からその人の性格が分かります。
あなたの歯は、どんな形をしているでしょうか?歯磨き等で、歯は毎日見ていても、意識して見ている人は、ほとんどいないかと思います。
年を重ねていくと、真っ先に老化現象が出るのは、歯とされて来ました。昔の言葉に、『歯は骨の余り・腎の余り』と言うものがあります。これは、歯の状態や歯並びを見ることで、健康状態や生命力、性格などが分かるとされる意味。人相学にも通じる、教えでもあります。

この記事では、占い師の桂けいが、歯の形や様子から分かる性格パターンを、人相学の定義から紐解いていきます!
自己主張が強いパワフルな性格!大きい歯
この相の持ち主は自己主張が強く、パワフルなタイプ。やり手でもあり、自分の意見を押し通すのは、かなり得意な方でしょう。
さらに以下の人相学的特徴もあると…
併せて、鼻も大きく目立つと自己主張は更に高めとなり、ワンマンな社長タイプと言えます。

引っ込み思案の相!小さい歯
どちらかと言うと、引っ込み思案なタイプでしょう。リーダー的な役割を背負うことを嫌い、人の上に立とうとする意欲も少なめと言えます。
さらに以下の人相学的特徴もあると…
併せて、
- 目が一重まぶたになっている
- 目が細い
- 鼻が小さめ
だとより控え目なタイプとなり、目立つ行為を嫌うでしょう。



自然体で運が開ける相!歯並びが良い
社会や家族、友人知人達との付き合いも、上手くやっていけるタイプ。
はじめにも触れた通り、歯は健康状態や生命力も現していますが、歯並びの良さは健康的に恵まれている証。いざという時は、根気や粘り強さを発揮出来るでしょう。
特に門歯の色が自然に白く、綺麗な歯をしていたら、一時的に不運を味わったとしても、運気は自然と安定していきます。
親子の縁が薄い相!歯並びが悪い
その理由として挙げられるのが、短気で意地っ張りな性格。歯並びの悪さが、根気の無さや気の変わりやすさに反映され、それを指摘されると、反省せずカッとなりやすい面があるでしょう。
さらに以下の人相学的特徴もあると…
併せて眉間が狭く、眉毛も短めだと、より短気な面が強調されて来ます。歯並びの悪さは、健康にも悪影響を及ぼしますから、歯の矯正などを検討してみると、いいかも知れません。


お喋りがトラブルを呼ぶ相!出っ歯
但し、難点になるのはお喋りと、自慢話好きから引き起こされるトラブル。例えば、軽い気持ちで内緒にしていたことを話してしまうなど、口は災いの元を地でいく傾向があります。
さらに以下の人相学的特徴もあると…
併せて口角にほくろがある、歯が反っているなどの特徴があると、より軽率さが高まり、口が災いのトラブルを勃発しやすくなるので、軽はずみな発言にはご注意を。

警戒心高めの相!引っ込んでいる歯
出っ歯とは対照的に、引っ込んで見える歯。この相の持ち主は、陰の性質が強まる傾向があります。陰の性質は、警戒心の強さや秘密主義、ネガティブな考え方など。
さらに以下の人相学的特徴もあると…
併せて
- 目が切れ長で細い
- もみ上げ下の箇所にほくろがある
などの特徴があると、より感情を表に出さない、秘密主義な面が強まります。この相の持ち主は、もう少し他人に歩み寄る姿勢を見せることで、運気も良い流れになるでしょう。


恋愛や結婚に難ありの性格!門歯の色が悪い
①の項でも触れましたが、上下の一番真ん中の永久歯4本と、その隣にある歯4本を総称して、門歯と言います。
この歯の持ち主は、勉強も出来て人柄も良い優等生タイプが多いのですが、人を疑うのを嫌う余りに、見る目が雲ってしまう恐れが。その為、つまらない相手と交際してしまう可能性も高いでしょう。
さらに以下の人相学的特徴もあると…
併せて
目と眉の間が広い
鼻が短く穴が正面が見える
などの特徴があると、強引な相手にズルズルとひきずられての交際となりがちに。男女共に、初婚は上手くいかず、再婚で幸せを掴みやすいでしょう。


強運の証!屏風の様に内向きになっている門歯
非常に面倒見がいい性格なので、自然と後輩や部下から慕われます。お世話をした恩が、思わぬ形で返って来ることもあるでしょう。
さらに以下の人相学的特徴もあると…
併せて、
- 眉がアーチを描いている
- 鼻が真っ直ぐで丸い
と言った特徴があると、より強運で、努力を余りしなくても良い地位や名誉に恵まれやすくなります。


最後に
芸能人は歯が命と言うフレーズが、かつて流行りましたが、芸能人でなくても、歯は生命力や健康状態、そして運勢さえも左右する大切な部分です。
尚、歯の色は白いに越したことはありませんが、人工的な白さよりも淡黄白色、クリーム色がかった方が、人相学的には幸運であることを補足しておきます。あなたもぜひ、鏡で歯のチェックをしてみて下さいね!
歯の形による特徴一覧
- 自己主張が強いパワフルな性格!大きい歯
- 引っ込み思案の相!小さい歯
- 自然体で運が開ける相!歯並びが良い
- 親子の縁が薄い相!歯並びが悪い
- お喋りがトラブルを呼ぶ相!出っ歯
- 警戒心高めの相!引っ込んでいる歯
- 恋愛や結婚に難ありの性格!門歯の色が悪い
- 強運の証!屏風の様に内向きになっている門歯

以上、占い師の桂けいが、歯の人相学的な意味を、人相占いで解説致しました。
解決しない悩みは、人に聞いてもらうと気持ちが安らぐだけでなく、自分では全く見えてなかった意外な事で解決方法が見えてくることもあります。
どうしても解決しない悩みがある方は、占い師の方に直接相談してみてはいかがでしょうか?「電話占いヴェルニ」では、あなたがわざわざ外出しなくとも、合格率3%の難関オーディションを通ったプロ占い師が、悩み解決の手助けをしてくれます。
その一歩があなたの人生に大きな変化をもたらすかもしれません。